- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
朝4時に起きて庭からC/2021 A1 レナード彗星の撮影にトライ。結果から言うと失敗でした。惜しいかな画角1/2個分下を撮ってました。すぐ上の左中央寄りにあったようです。試し撮りして確認すれば良かった。すっごく残念!
折角synscan pro の最新版をダウンロードして彗星導入追尾ができるように準備していたのに導入してからリモコンやレンズヒーターを忘れていたことに気づいて装着したのでその時にずれたのではないかと思います。
右下が明るいのは薄明が近づいて来たから、左下の茶色いのは杉の木の枝です。
ISO3200で30秒を60枚撮ったのに・・
ぜーんぶ無駄になってしまいました。次回は成功させたいと思います。
画像処理用に128GBのUSB3.2SSDを用意しました。速くてストレスなく作業できました。画像を見てガッカリでしたけど。
明日朝は天気が悪そうなので次は6日になるかな?
明るいアルクトゥールスの近くなので確認しやすいみたい。今回は焦点距離250mmのレンズを使いましたが次は安全策の105mmで行こうと思います。
コメント