- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
ついに、ついに、ついに〜シュミット楽天市場店から天体撮影用CMOSカメラ PlayerOne社のNeptuneーC IIが届きました。電視観望実践ガイドブックが付いてるのがうれしい。スペックは以下の通りです。
- イメージセンサー IMX464
- センサーサイズ 1/1.8" 7.9x4.5mm
- 解像度 約417万
- ピクセルサイズ 2.9μm
- A/D bit 12bit
- 保護ガラス クリア
- 飽和電荷容量 1200e
- 特徴 近赤外線感度が高い
PlayerOneのソフトウェアダウンロードページには自社製品のドライバー以外にも必要なソフトダウンロードサイトへのリンク一覧があってとても親切。
https://player-one-astronomy.com/service/software/
必要な物は全てそろったはず。カメラ自体は軽くて小さいものですね。掌に乗るサイズ、インク瓶くらいかな。カメラだけ接続してSharpCapでテストしたら認識されてました。レンズを装着してないので画面で分かるのは明るさと色だけでしたけど。
持ち運び時に何に入れようか考えていたら良いものがありました。KenkoのX2テレコンに付属していたポーチがジャストフィットです。
心配なのはPCのスペック不足。ファーストライトは月(Moon)かな? もうじき上弦を迎えるけどその日は雨みたい(T_T)
ランキング参加してます。良かったらポチっとしてね。

天体写真ランキング
コメント