- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
インターネット黎明期(1994〜数年間)にはインプレス社のインターネットマガジンを読んでました。その頃はブラウザの覇権をInternetExplorer と NetscapeNavigater が激しく争ってました。付録のCDにはたいてい最新版が収録されていて試してみることもできました。表示のされ方が結構違っていて面白かったなぁ。
インプレス社のホームページでは資料としてバックナンバーが掲載されています。
インターネットマガジン バックナンバーアーカイブ
さて昨日、PCのセットアップをしていてGoogle Chrome をインストールしたら何故か動かなかったんです。実はメインで使っているPCもWindowsのアップデート後に度々そういうことがあってGoogleで対策を公開したりしていました。Microsoft社がEdge普及に一生懸命なのが原因なのかも?
Chromeのインストール時に標準ブラウザに設定する選択肢があるのですけどそれをやってもWindowsでは設定が変わっておらず改めてWindows上で標準のアプリとしてChromeを選択する必要があるみたい。画面の下でEdgeを標準にすることを推奨するというメッセージが出て邪魔していたようです。
そんなわけでChromeがちゃんと動くようになりました。あと、メインPCはOneDriveでバックアップを取っていますが同じマイクロソフトアカウントでログインしていたので設定が同じになってバックアップしたデータを新しいPCにもダウンロードしていたのも重くなる原因になっていました。新PCはドライブ容量も128GBと小さいのでOneDriveは同期させずにアンインストールしておきました。
これで基本的なセッティングは完了したのでこれから電視観望へ向けたソフトとデバイスのインストールに取り掛かります。
ランキング参加してます。良かったらポチっとしてね。

人気ブログランキング
インプレス社のホームページでは資料としてバックナンバーが掲載されています。
インターネットマガジン バックナンバーアーカイブ
さて昨日、PCのセットアップをしていてGoogle Chrome をインストールしたら何故か動かなかったんです。実はメインで使っているPCもWindowsのアップデート後に度々そういうことがあってGoogleで対策を公開したりしていました。Microsoft社がEdge普及に一生懸命なのが原因なのかも?
Chromeのインストール時に標準ブラウザに設定する選択肢があるのですけどそれをやってもWindowsでは設定が変わっておらず改めてWindows上で標準のアプリとしてChromeを選択する必要があるみたい。画面の下でEdgeを標準にすることを推奨するというメッセージが出て邪魔していたようです。
そんなわけでChromeがちゃんと動くようになりました。あと、メインPCはOneDriveでバックアップを取っていますが同じマイクロソフトアカウントでログインしていたので設定が同じになってバックアップしたデータを新しいPCにもダウンロードしていたのも重くなる原因になっていました。新PCはドライブ容量も128GBと小さいのでOneDriveは同期させずにアンインストールしておきました。
これで基本的なセッティングは完了したのでこれから電視観望へ向けたソフトとデバイスのインストールに取り掛かります。
ランキング参加してます。良かったらポチっとしてね。

人気ブログランキング
コメント