- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
AZ-GTiを操作するアプリSynscan Proでステーションモードを有効にする方法については前回UPしました。リンクはここ
WindowsとスマホそれぞれのSynscan Pro からAZ-GTiを操作 2022/6/10
問題なく使えてはいましたがひとつ気になることがありました。パソコンとスマホからWifiの接続先を探す画面でAZ-GTiのAPモードのSSIDが見当たらなかったのです。ステーションモードではテザリング用スマホのSSIDさえ見つかれば問題はないのですけど、設定ではステーションモード、APモードいずれも使える状態になっているはずです。それで気になって調べてみました。
原因はパソコンのセキュリティソフトのファイヤーウォールでした。一時的にファイヤーウォールを無効にしたらAPモードのSSIDも表示されて選択できるようになりました。
APモードで接続も経緯台操作もできることを確認。これで一件落着・・と思いきや、今度はステーションモードで接続できなくなりました。APで接続してSynscan ProのWifi設定を調べたらステーションモードが無効に書き換えられていました。一度APで接続すると自動的にそうなるようです。また設定し直して、ついでにファイヤーウォールにはAZ-GTiのIpv4アドレスを許可するようにしておきました。
*後日追記 邪魔していたファイヤーウォールはメインPCに入れていたマカフィーのセキュリティソフトで電視観望用に購入した2in1PCのWindows純正ファイヤーウォールは問題なかったみたい。
WindowsとスマホそれぞれのSynscan Pro からAZ-GTiを操作 2022/6/10
問題なく使えてはいましたがひとつ気になることがありました。パソコンとスマホからWifiの接続先を探す画面でAZ-GTiのAPモードのSSIDが見当たらなかったのです。ステーションモードではテザリング用スマホのSSIDさえ見つかれば問題はないのですけど、設定ではステーションモード、APモードいずれも使える状態になっているはずです。それで気になって調べてみました。
原因はパソコンのセキュリティソフトのファイヤーウォールでした。一時的にファイヤーウォールを無効にしたらAPモードのSSIDも表示されて選択できるようになりました。
APモードで接続も経緯台操作もできることを確認。これで一件落着・・と思いきや、今度はステーションモードで接続できなくなりました。APで接続してSynscan ProのWifi設定を調べたらステーションモードが無効に書き換えられていました。一度APで接続すると自動的にそうなるようです。また設定し直して、ついでにファイヤーウォールにはAZ-GTiのIpv4アドレスを許可するようにしておきました。
*後日追記 邪魔していたファイヤーウォールはメインPCに入れていたマカフィーのセキュリティソフトで電視観望用に購入した2in1PCのWindows純正ファイヤーウォールは問題なかったみたい。
コメント