- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
お彼岸に降雪があってゲレンデ状態が復活した函館七飯スノーパークへ。
ずらしのコントロールを修得すべくプルークボーゲンから開始。そしてターン前半でずらし、後半でカービングになるよう板を押す方向を変えた大回りと小回りを練習。
次回はプルークでの外足に対する骨盤の向きを覚えておいてパラレルでも同様にすると良いのかも?
動画を見るともっと深回りできないとぜーんぜん駄目な感じではありますが今季の収穫としてはAフレーム(三角窓)が目立たなくなりました。右ターンは外向傾無さ過ぎのストレート、コレダメ絶対! 明後日、春休みに入った孫を連れてゴンドラ1本まるまるプルークで特訓するぞ。
前回は降雪のため埋没していたしらかばコース中間部のラインコブが復活していました。
ここ2年くらいは1本目から完走していたのでなめてかかったら返り討ちに合いました。
くそー! 今日は完走できるまで帰らないぞ~と思ったら2本目で完走できました^_^
最初にしっかり前に乗るポジションを確認して行ったら大丈夫。
結構深く掘れている場所もあったけど縦のラインで板ばねブレーキが効いて焦らずに滑ることが出来てヨカッタ。
板ばねブレーキの状態はまさに板の撓みが正体だからこれが整地でも出せたら良いなと考えてます。角付けは意識しておらず板を真下に踏み込むことと斜度変化に体の傾きを合わせること、ストックを突くことだけ考えてました。
しらかばコース下部のラインコブは出来てきたけどまだまだかなり浅め、そしてピッチが速いです。来週は良い具合に成長しているのではないでしょうか?

にほんブログ村 ランキング参加してます。良かったらポチッとしてね。
ラインコブの動画はこれ
THETAで撮影したプルークとロングターンはこれ
ヘルメット装着のアクションカム動画はこれ
しらかばコース下部のロングターン動画はこれ
ずらしのコントロールを修得すべくプルークボーゲンから開始。そしてターン前半でずらし、後半でカービングになるよう板を押す方向を変えた大回りと小回りを練習。
次回はプルークでの外足に対する骨盤の向きを覚えておいてパラレルでも同様にすると良いのかも?
動画を見るともっと深回りできないとぜーんぜん駄目な感じではありますが今季の収穫としてはAフレーム(三角窓)が目立たなくなりました。右ターンは外向傾無さ過ぎのストレート、コレダメ絶対! 明後日、春休みに入った孫を連れてゴンドラ1本まるまるプルークで特訓するぞ。
前回は降雪のため埋没していたしらかばコース中間部のラインコブが復活していました。
ここ2年くらいは1本目から完走していたのでなめてかかったら返り討ちに合いました。
くそー! 今日は完走できるまで帰らないぞ~と思ったら2本目で完走できました^_^
最初にしっかり前に乗るポジションを確認して行ったら大丈夫。
結構深く掘れている場所もあったけど縦のラインで板ばねブレーキが効いて焦らずに滑ることが出来てヨカッタ。
板ばねブレーキの状態はまさに板の撓みが正体だからこれが整地でも出せたら良いなと考えてます。角付けは意識しておらず板を真下に踏み込むことと斜度変化に体の傾きを合わせること、ストックを突くことだけ考えてました。
しらかばコース下部のラインコブは出来てきたけどまだまだかなり浅め、そしてピッチが速いです。来週は良い具合に成長しているのではないでしょうか?

にほんブログ村 ランキング参加してます。良かったらポチッとしてね。
ラインコブの動画はこれ
THETAで撮影したプルークとロングターンはこれ
ヘルメット装着のアクションカム動画はこれ
しらかばコース下部のロングターン動画はこれ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント