- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
今季の平日は今日が最後のグリーンピア大沼スキー場です。天気は曇り。日は当たってないけど雪は融け続けているので練習になるのは午前中でしょう。
いつもは平滑なコスミックコースに凹凸が出来てラインコブまで出現しました。上手な人たちが作っていたようです。
ラインコブのないところでもショートターンが暴走してしまう私が入ったら大怪我間違いなしですね。昨日、上手な人がしっかりと抑えたショートターンをしているのを目に焼き付けていたから昨夜寝ながら対策を考えてました。
思いついたポイントは以下の4つ
- 斜度にあった前傾と低い姿勢
- しっかりとしたストックワーク
- スキーを振るだけでなく体も左右に動いて板に重さを
- エッジを立て過ぎない
まずは上の凹凸がない部分から抑えのショートターンで降りていきます。これは30年前の2級検定を受けるためにかなり練習していたのに要領をすっかり忘れていました。
斜面左側に深いラインコブができてるけど中盤からは整地部分も凹凸が目立ってきました。昨日はこれで板を跳ね上げられてバランスを崩して暴走したわけです。
コスミックコースの下1/4くらいに非圧雪ゾーンへの入り口があります。そのあたりからなら斜度も緩くなってラインコブも滑れそうです。入ってみたら思ったより楽にできました。来季はもっと上からチャレンジしたい。
スカイウェイコースのラインコブは今日も連続9ターンで失敗しました。進歩がないね。
ミルキーウェイとファミリーロードでは切替で内スキーの外エッジに荷重出来るポジションの模索練習。想像以上に難しいな。
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント