- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
季節が進み、夏の大三角形を西へ押しやって秋の大四辺形が昇ってくるようになりました。
昨夜(2024/9/12)の使用機材は以下の通り
- 経緯台 SkyWatcher AZ-GTi
- 主鏡 SkyWatcher Mak90
- 主カメラ Player One Uranus-C アクティブ冷却システム付
- 主鏡 補助レンズ なし
- 主鏡 フィルター SVBONY UV/IRカット
- ガイド鏡 SVBONY SV165改(30mm口径)
- ガイドカメラ Player One Neptune-C2
- ガイドカメラ フィルター Sightron IR640PRO
最近としては珍しくちゃんとダークを撮ってリアルタイムダーク補正してます。
設定は以下の通り
撮影日時 2024/9/12 20:49
外気温 18.5℃
センサー温度 22.4℃
オートガイド あり
ディザリング あり
σクリッピング
アナログゲイン 450
オフセット 10
露光時間 5.02秒 X 278フレーム
総露光時間 23分14秒
ダーク補正 リアルタイムダーク補正
フラット補正 なし
設定は以下の通り
撮影日時 2024/9/12 21:02
外気温 18.5℃
センサー温度 21.3℃
オートガイドあり
ディザリングあり
σクリッピング
アナログゲイン 450
オフセット 10
露光時間 5.015秒 X 49フレーム
総露光時間 4分6秒
ダーク補正 リアルタイムダーク補正
フラット補正 なし
設定は以下のとおり
- 撮影日時 2024/9/12 22:01
- 外気温 18.1℃
- センサー温度 21.3℃
- オートガイド なし
- ディザリングあり
- σクリッピング
- アナログゲイン 500
- オフセット 10
- 露光時間 2.0秒 X 330フレーム
- 総露光時間 11分
- ダーク補正 リアルタイムダーク補正
- フラット補正 なし
ガイドが安定したり不安定だったりする原因はまだ良く分からないのですけど主鏡とガイド鏡の焦点距離が極端に違うのも問題ありなのかも?
それからメインカメラの露光時間は短め、ガイドカメラの露光時間は長めの方が良いのかも?
撮影終了する頃にはペルセウス座も東の空に昇って来ました。そろそろ日付が変わる頃に起きだしてカリフォルニア星雲やプレアデス星団を見たいと思ってます。
人気ブログランキング参加してます。
ポチっとしていただけたら嬉しいです。
天体写真ランキング
コメント