- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
カミさんと、この時期恒例のきじひき高原へタケノコ採りに。でも少し早過ぎたみたいで食べ頃のは殆どなく、目に付いたのは羆の糞ばかりでした。羆がいるのは知っていたので熊鈴と熊撃退スプレーを携行して行きました。
これはタケノコとフキ。北海道で山菜採りのタケノコと言えば本州の孟宗竹ではなく根曲がり竹、いわゆる笹です。孟宗竹は自生してません。
これはセイヨウアブラナ、菜の花です。或いはハルザキヤマガラシかも? どっちにしろ食べられるらしい。道路の端に沢山落ちていた羆の糞にはこの花が入っているのが分かるものもありましたよ。
それから少し下って匠の森公園の散策路へ。
シラネアオイはまだ咲いていました。
カタクリは既に実に。
八郎沼で昼食。八重桜がきれい。
噴水とシマアジかな? 魚じゃありませんカモです。
拡大するとこんな姿。
コメント