- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
グリーンピア大沼は冬はスキー場、夏はアウトドアアクティビティなど1年を通じて楽しめる場所です。スキー場の第2リフト終点は442mの名前も付いてないピークですが休憩用の東屋があってそこから道南の秀峰駒ケ岳が見えます。そこを目的で行ったのですが風があまりに強くて第1リフト終点の313mのピークで引き返すことに。登りはスキー場のファミリーロードコース、下りはミルキーウェイコースを歩きました。
9:40、駐車場を出発。レストランまりも前の舗装道路を登って行きます。
5分で右手に見えるミルキーウェイコースから離れてファミリーロードコースを登ります。
冬はリフトから左下に見える緩やかな直線コースがこれ。
9:50、テニス場前ゲート。ここから舗装道路でなく山道になります。
ホウチャクソウが道端に。
スジグロシロチョウかな。
こんな標識が。
孫の得意なスキー急カーブポイント。
ここから道から外れてファミリーロードコースの始まる第1リフト終点を目指します。
キタキツネの食痕と思われる掘り返し跡があちこちに見られました。
10:12、第1リフト終点。かなり風が強くて第2リフト終点を目指すという当初の計画を変更してここからミルキーウェイコースを降りることにしました。
これが第2リフトとコスミックコース。
振り返るとファミリーロードコースの向こうに弥五兵衛岳が。
これを降ります。
ミルキーウェイは花のコースでした。こっち登ってくれば良かった。ホウチャクソウとキジムシロかな。
ルリシジミ。
マイズルソウ。
10:44、駐車場に戻りました。本日の歩行距離は2.7km、消費カロリーは488kcalでした。
9:40、駐車場を出発。レストランまりも前の舗装道路を登って行きます。
5分で右手に見えるミルキーウェイコースから離れてファミリーロードコースを登ります。
冬はリフトから左下に見える緩やかな直線コースがこれ。
9:50、テニス場前ゲート。ここから舗装道路でなく山道になります。
ホウチャクソウが道端に。
スジグロシロチョウかな。
こんな標識が。
孫の得意なスキー急カーブポイント。
ここから道から外れてファミリーロードコースの始まる第1リフト終点を目指します。
キタキツネの食痕と思われる掘り返し跡があちこちに見られました。
10:12、第1リフト終点。かなり風が強くて第2リフト終点を目指すという当初の計画を変更してここからミルキーウェイコースを降りることにしました。
これが第2リフトとコスミックコース。
振り返るとファミリーロードコースの向こうに弥五兵衛岳が。
これを降ります。
ミルキーウェイは花のコースでした。こっち登ってくれば良かった。ホウチャクソウとキジムシロかな。
ルリシジミ。
マイズルソウ。
10:44、駐車場に戻りました。本日の歩行距離は2.7km、消費カロリーは488kcalでした。
マップはこれ
コメント