- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
天体写真を撮るようになってから月の南中高度変化は太陽のそれとは異なることを知りました。太陽の南中高度は夏至で最も高く、冬至で最も低くなりますが月はもっと複雑に変化するのですね。満月、上弦、下弦、新月で違ってきます。
月の南中高度が最も高くなるのは以下の通り
- 満月の南中高度は冬至で最も高い
- 新月の南中高度は夏至で最も高い
- 上弦の南中高度は春分で最も高い
- 下弦の南中高度は秋分で最も高い
ランキング参加してます。良かったらポチっとしてね。
にほんブログ村
コメント