- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
2/24に避妊手術を受けて1泊入院した保護猫くろぴーは4日目の今日、やっと普通の量の便が出ました。初日は食欲も少なく寝てばかりで具合が悪そうだったけど良くなってきたみたい。退院してきた日は子猫のワープくんと今まで一緒だったケージを別々に用意しました。今日現在も別です。家に帰ってきたときは不穏状態になっていてキャリアからケージに入れるのも難しかったのですがキャリアをワープくんのケージ近くに持って行って顔を合わせたら一瞬で表情が明るくなって簡単にもう一つのケージに入ってくれました。
術前と比較すると夜鳴きが大幅に少なくなりました。保護直後は昼夜を問わず猫とは思えない大音量で鳴き叫んでいました。自由を奪われたショックだったのかもしれません。私の部屋の中は自由に歩かせているのですけど窓から外を見て出たがっている様子でした。2年間外で自由に暮らしてきたから無理もないでしょう。
避妊手術自体はくろぴー自身にとっては全く必要性を感じられないことですから子を身ごもり生み育てる喜びを奪ってしまうということはどうなんだろうと私も悩みました。しかし年2回、一度に数匹の子供を生み続けたら今までのように世話をし続けることができなくなるのは自明ですから苦渋の決断でした。
明日の朝でもらってきた抗生物質も終了です。ワープくんは甘えっ子で今でもくろぴーのお乳を吸おうとするからまだケージは別々の方が良さそう。だってお乳をねだってしまいにはくろぴーにぶっ飛ばされてましたから。
ブログランキング参加しています。 ポチッとしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村
術前と比較すると夜鳴きが大幅に少なくなりました。保護直後は昼夜を問わず猫とは思えない大音量で鳴き叫んでいました。自由を奪われたショックだったのかもしれません。私の部屋の中は自由に歩かせているのですけど窓から外を見て出たがっている様子でした。2年間外で自由に暮らしてきたから無理もないでしょう。
避妊手術自体はくろぴー自身にとっては全く必要性を感じられないことですから子を身ごもり生み育てる喜びを奪ってしまうということはどうなんだろうと私も悩みました。しかし年2回、一度に数匹の子供を生み続けたら今までのように世話をし続けることができなくなるのは自明ですから苦渋の決断でした。
明日の朝でもらってきた抗生物質も終了です。ワープくんは甘えっ子で今でもくろぴーのお乳を吸おうとするからまだケージは別々の方が良さそう。だってお乳をねだってしまいにはくろぴーにぶっ飛ばされてましたから。
ブログランキング参加しています。 ポチッとしていただけたら嬉しいです。

コメント