- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
良く晴れて気温は低く雪の状態も良さそうなので午後から函館七飯スノーパークへ。
到着は12:15。センターハウス近くでも車を置く空きがありました。ゴンドラには待ち行列なし。シーズン券シニア早割で4万円分がペイしました。
今日はHEAD LYT V8s を持って行きました。この板はトップが幅広でテールは狭いのでずらしやすい反面、ターン後半でカービングさせるにはポジションがシビアです。整地では小回りがやりやすく、アイスバーンではコントロールが難しくなります。もちろんコース脇の粉雪はベストマッチ。元々がそういう板ですからね。
今日の練習テーマは
1. 股関節からの角付けは外脚の股関節を外転・内旋、内脚の股関節を内転・外旋することでできますが内外旋については股関節が屈曲していることが必要条件です。もっと関節の柔軟性が必要かも。
2. ターン後半の走りを導くポジションは板に正対を心がけてましたが若干内向でも良いのかも?
3. もっと股関節から上体を前傾は背中を丸めると視線が下がって前が良く見えません。脊中を反らすようにして視線を上げることが必要なのかも?
チャレンジコースのリフト乗り場手前としらかばコースには自然コブのエリアがあって入ってみたけど思うように滑れませんでした。V8sはコブがやりづらいという印象があるけど私が下手なだけかもね。しらかばコース恒例のラインコブも下半分入ってみたけど1〜2コブだけ途中で外に出てしまいました。
今日の動画はこれ
しらかばコースラインコブの動画はこれ
ブログランキング参加してます。よろしかったらポチッとお願いします。

にほんブログ村
到着は12:15。センターハウス近くでも車を置く空きがありました。ゴンドラには待ち行列なし。シーズン券シニア早割で4万円分がペイしました。
今日はHEAD LYT V8s を持って行きました。この板はトップが幅広でテールは狭いのでずらしやすい反面、ターン後半でカービングさせるにはポジションがシビアです。整地では小回りがやりやすく、アイスバーンではコントロールが難しくなります。もちろんコース脇の粉雪はベストマッチ。元々がそういう板ですからね。
今日の練習テーマは
- 股関節からの角付け
- ターン後半の走りを導くポジション
- もっと股関節から上体を前傾
1. 股関節からの角付けは外脚の股関節を外転・内旋、内脚の股関節を内転・外旋することでできますが内外旋については股関節が屈曲していることが必要条件です。もっと関節の柔軟性が必要かも。
2. ターン後半の走りを導くポジションは板に正対を心がけてましたが若干内向でも良いのかも?
3. もっと股関節から上体を前傾は背中を丸めると視線が下がって前が良く見えません。脊中を反らすようにして視線を上げることが必要なのかも?
チャレンジコースのリフト乗り場手前としらかばコースには自然コブのエリアがあって入ってみたけど思うように滑れませんでした。V8sはコブがやりづらいという印象があるけど私が下手なだけかもね。しらかばコース恒例のラインコブも下半分入ってみたけど1〜2コブだけ途中で外に出てしまいました。
今日の動画はこれ
しらかばコースラインコブの動画はこれ

にほんブログ村
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント