- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
節分は娘と孫を連れてグリーンピア大沼スキー場へ。豆まきのイベントがあるということで孫は参加したいと言ってました。
午後2時からホテル内の2階ロビーに集合という事で行って見ると3階の会場・大広間へ案内されました。鬼が出てくると思いきや、なんと恐竜が出てきて盛大な子供たちの歓声が上がりました。とても楽しい思い出になったみたいです。
アクティビティではスノーラフティング・バナナボートのロングコースを。今回は孫に私のカメラ付きヘルメットを被らせて撮影しました。200円追加でロングコースを走ってくれます。絶対こっちがおススメ。
さて本題のスキーです。前回、孫に上下動だけ教えて使い方は説明してなかったのですが自分なりに滑りに生かして見たということで、緩斜面~中斜面ならばレールターンらしきものができるようになりました。私が何年もかけてやっとできるようになったのをスキー始めて3シーズンで可能とは驚くばかりです。
ファミリーロードでいつも練習しているのですが少し斜度の増したミルキーウェイを滑って見るという事で追い撮りすると、
最後の中斜面で思い切り良く滑り降りたのは良いんだけどリフト手前で右内足に完全に乗ってしまい強く右回旋した反動で転倒しました。幸い怪我はありません。斜度が増したらスピードを抑えてターンする方法も教えなくては。
豆まきの動画はこれ
バナナボートの動画はこれ
孫のパラレルターン動画はこれ
転倒シーンはこれ
ブログランキング参加してます。よろしかったらポチッとお願いします。
にほんブログ村
午後2時からホテル内の2階ロビーに集合という事で行って見ると3階の会場・大広間へ案内されました。鬼が出てくると思いきや、なんと恐竜が出てきて盛大な子供たちの歓声が上がりました。とても楽しい思い出になったみたいです。
アクティビティではスノーラフティング・バナナボートのロングコースを。今回は孫に私のカメラ付きヘルメットを被らせて撮影しました。200円追加でロングコースを走ってくれます。絶対こっちがおススメ。
さて本題のスキーです。前回、孫に上下動だけ教えて使い方は説明してなかったのですが自分なりに滑りに生かして見たということで、緩斜面~中斜面ならばレールターンらしきものができるようになりました。私が何年もかけてやっとできるようになったのをスキー始めて3シーズンで可能とは驚くばかりです。
ファミリーロードでいつも練習しているのですが少し斜度の増したミルキーウェイを滑って見るという事で追い撮りすると、
最後の中斜面で思い切り良く滑り降りたのは良いんだけどリフト手前で右内足に完全に乗ってしまい強く右回旋した反動で転倒しました。幸い怪我はありません。斜度が増したらスピードを抑えてターンする方法も教えなくては。
豆まきの動画はこれ
バナナボートの動画はこれ
孫のパラレルターン動画はこれ
転倒シーンはこれ
ブログランキング参加してます。よろしかったらポチッとお願いします。

にほんブログ村
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント