- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
昨日に引き続き異常高温、正午の気温は10℃でした。大沼国定公園の湖の氷も表面が解けて水が溜まって鏡のように見えました。
朝から行った函館七飯スノーパーク駐車場は凍った表面が融けて滑り、スキー靴で歩くのは怖いほど。バレンタインデーですが既にホワイトデーの気候になっていて天気は良いのですが強風のため高速リフトは運休。ゴンドラから見えたチャレンジコース急斜面は土が出ています。仕方ないのでしらかばコースで練習。ゴンドラ2本目でもう、しらかばコース下部からストップ雪が出現。それで止めて帰りました。
練習メニューはYoutubeの14's SKI TV チャンネルで紹介されていた「ターンが浅くなる理由|圧のかけ急ぎ徹底改善」というのをやってみました。これコブにも役に立つのですね。
この動画はこれ
ターン前半の谷回りでずらしてターン弧を深くする方法の練習ですね。体感的には良い感じでしたが、体感は私の場合あてにならないです。人が多かったのでinsta360を使った自撮りはしてないので後日確認する予定です。
ヘルメットカメラのロングターン動画はこれ
ラインコブはこれ
ブログランキング参加してます。よろしかったらポチッとお願いします。
にほんブログ村
朝から行った函館七飯スノーパーク駐車場は凍った表面が融けて滑り、スキー靴で歩くのは怖いほど。バレンタインデーですが既にホワイトデーの気候になっていて天気は良いのですが強風のため高速リフトは運休。ゴンドラから見えたチャレンジコース急斜面は土が出ています。仕方ないのでしらかばコースで練習。ゴンドラ2本目でもう、しらかばコース下部からストップ雪が出現。それで止めて帰りました。
練習メニューはYoutubeの14's SKI TV チャンネルで紹介されていた「ターンが浅くなる理由|圧のかけ急ぎ徹底改善」というのをやってみました。これコブにも役に立つのですね。
この動画はこれ
ターン前半の谷回りでずらしてターン弧を深くする方法の練習ですね。体感的には良い感じでしたが、体感は私の場合あてにならないです。人が多かったのでinsta360を使った自撮りはしてないので後日確認する予定です。
ヘルメットカメラのロングターン動画はこれ
ラインコブはこれ
ブログランキング参加してます。よろしかったらポチッとお願いします。

にほんブログ村
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント