- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
満月を明日に控えて、かに座のプレセぺ星団に火星が飛び入り参加。明日には離れて行くので今日がラストチャンスでした。空が暗くなるにつれて火星から金星にかけてかかっていた雲も消えて良い感じ。光害まっただ中の自宅庭から撮影です。
この写真はISO10000、露光2.5でライトフレーム50枚、ダークフレーム10枚撮ったものをDeepSkyStackerで32枚スタック、キヤノンDPPとGoogleフォトで編集したもの。
撮影中もプレセぺ星団はカメラの液晶モニターにちらちら瞬いて見えてきれいでした。条件と眼が良ければ肉眼でもぼんやりと雲のように見えるそうですが条件も良くないし眼も老化している私には火星しか見えませんでした。火星がマーカーになってくれるので導入はとても楽でした。
バローレンズとフィルターのセッティングは特殊なので過去記事を参照下さい。
SVBONY SV503 70 ED に2xのバローレンズを使えるように
使用機材は以下の通り
- 鏡筒 SVBONY SV503 70 ED
- カメラ CANON EOS RP
- フィルター SVBONY UV/IRフィルター
- 補助レンズ Vixen 2.0xバローレンズ
- 経緯台 SkyWatcher AZ-GTi
- リモコン Rowa タイマー付きシャッターリモコン
ブログ村ランキング参加してます。良かったらポチッとしてね。
にほんブログ村
コメント