- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
PlayerOne の プラネタリーカメラ・Neptune-C2 は赤外線領域の感度が高いので赤い散光星雲の撮影に向いているということですが昼間の風景を撮ると緑の木の葉が桜のようなピンク色に写ってしまいます。
UV/IRカットフィルターを使うと完全に普通の色に撮れるんですね。コントラストも良くなっています。赤外線領域がカットされるから当たり前と言えば当たり前ではありますけど、これ程とは思ってませんでした。天体望遠鏡を単焦点超望遠レンズ代わりに使って遙か彼方の野鳥だって撮れそうなレベルです。
使用機材は以下の通り
- 鏡筒 SVBONY SV503 70 ED
- カメラ PlayerOne Neptune-C2
- フィルター SVBONY UV/IRカットフィルター(上なし、下あり)
- 補助レンズ Astrostreet 0.5x フォーカルレデューサー
ブログ村ランキング参加してます。良かったらポチッとしてね。

にほんブログ村
コメント