- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
観光客で賑わう函館から脱出して北斗市の匠の森公園のシラネアオイを偵察に。
朝まで雨だった影響か咲いてはいるけど、しおれたように閉じた花が多かったです。
カタクリはほぼ終わっていますがいくらか残ってました。
シラネアオイが全盛を迎えるのはカタクリが実を結ぶ頃なのでまだ早かったみたい。こんな蕾状態のものを発見。葉に包まれて中心に花があるんですね。サンカヨウと似ています。好む環境も似ているそうです。ここでサンカヨウを見たことはないけど。
何かがさっと横切ったので見るとふさふさの尻尾。
エゾリスでした。
これはスミレ、種類は分かりません。
公園には桜も咲いていました。枝垂れ桜もあるけどまだこれからの様子。
公園の全景。向こう側の林の中にカタクリとシラネアオイの観察コースがあります。
足元には北斗市のキャラクター・ずーしーほっきー。
ツチハンミョウ。猛毒を含む黄色い液体を出すので触ってはダメ。ずーっと昔のNHKドラマ「天下御免」ではこの虫の毒を使って将軍暗殺を企てるという陰謀を源内さんがあばくというエピソードがありました。
帰り道の途中、文月で見たニリンソウ。
その近くにネコノメソウ。
ブログランキング参加しています。 ポチッとしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村
朝まで雨だった影響か咲いてはいるけど、しおれたように閉じた花が多かったです。
カタクリはほぼ終わっていますがいくらか残ってました。
シラネアオイが全盛を迎えるのはカタクリが実を結ぶ頃なのでまだ早かったみたい。こんな蕾状態のものを発見。葉に包まれて中心に花があるんですね。サンカヨウと似ています。好む環境も似ているそうです。ここでサンカヨウを見たことはないけど。
何かがさっと横切ったので見るとふさふさの尻尾。
エゾリスでした。
これはスミレ、種類は分かりません。
公園には桜も咲いていました。枝垂れ桜もあるけどまだこれからの様子。
公園の全景。向こう側の林の中にカタクリとシラネアオイの観察コースがあります。
足元には北斗市のキャラクター・ずーしーほっきー。
ツチハンミョウ。猛毒を含む黄色い液体を出すので触ってはダメ。ずーっと昔のNHKドラマ「天下御免」ではこの虫の毒を使って将軍暗殺を企てるという陰謀を源内さんがあばくというエピソードがありました。
帰り道の途中、文月で見たニリンソウ。
その近くにネコノメソウ。
道道96号北斗市峠下線の桜並木が満開でした。
ドライブレコーダーの動画はこれ。
ドライブレコーダーの動画はこれ。
ブログランキング参加しています。 ポチッとしていただけたら嬉しいです。

コメント