- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
野鳥撮影のために用意したKenko Teleplus HD 2X のテストを函館公園でやってみました。
使用機材はカメラCanon EOS RP,テレコンバージョンレンズ Kenko Teleplus HD 2X,マウントアダプター Canon EF-EOSR,レンズ EF-S 55-250mm 4-5.6 IS STM です。望遠端の焦点距離は500mmですがマウントアダプター使用しているので画角はオートクロップがかかってフルサイズの800mm相当になります。
初めからめいっぱいズームだとオートフォーカスが失敗するしフレーミングも大変なので少し引いた画角でフレーミングしてオートフォーカス後に更にズームすれば使えました。しかもワンショットAFの場合は電子式手動フォーカスの設定で自動的に5倍表示できるので便利です。これは枝被りのシーンで野鳥にフォーカスするには役立ちそうです。
撮った野鳥がこれ。
まずはヤマガラ。
樹上のシジュウカラ。
函館博物館のスズメ。
木の周りを動き回るゴジュウカラ。
動物園のコミミズク。
動物園のヴェロキュラプトル。トリケラトプスもいました。
野鳥を狙う人間のそばには野鳥を狙うねこも。
クロネコも。
ヤクシカの檻の前にいた上品そうなねこ。
花も撮ってみました。エゾギクかな?
テレプラスHDには1.4Xというのもあってそれだとフルサイズ換算560mmになるからそっちでも良かったかなと思います。800mm相当は手持ちでは辛いです。
ブログランキング参加しています。 ポチッとしていただけたら嬉しいです。

コメント