- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
孫の絵がMOA美術館函館児童作品展で審査員賞の表彰を受けるということで函館市芸術ホールへ。
小学生児童の絵と書写の受賞作品が壁に並んでいて中々の力作ぞろいでした。絵も書写も技術レベルが高いのは当然ですがその上に感性と感動をどのように表現するかという発想力と企画力が試されるようです。
会場に展示されていた生花も美しかった。
そしてレプリカだけど尾形光琳の紅白梅図屏風、美術の教科書で見たことがあるけど実物大の迫力がすごい。
芸術ホールを出ると銀杏の葉がきれいな色に染まっていました。
隣の北海道立函館美術館で開催されている岩合光昭さんの写真展 日本ねこ歩き へ。岩合さんの写真、ホント素晴らしくてこんな撮り方もあるんだと色々勉強になりました。
会場での写真撮影は禁止なので撮影可のホールに展示してある写真をパチリ。
会場では北から南までの日本の絶景とたまらなく可愛いねこのコラボ写真。もう娘、孫と私3人で可愛いかわいいと叫んでしまい静かにするよう注意されました。スミマセン・・
ついでだから我が家のねこ写真も。
ブログランキング参加しています。 ポチッとしていただけたら嬉しいです。
にほんブログ村
小学生児童の絵と書写の受賞作品が壁に並んでいて中々の力作ぞろいでした。絵も書写も技術レベルが高いのは当然ですがその上に感性と感動をどのように表現するかという発想力と企画力が試されるようです。
会場に展示されていた生花も美しかった。
そしてレプリカだけど尾形光琳の紅白梅図屏風、美術の教科書で見たことがあるけど実物大の迫力がすごい。
芸術ホールを出ると銀杏の葉がきれいな色に染まっていました。
隣の北海道立函館美術館で開催されている岩合光昭さんの写真展 日本ねこ歩き へ。岩合さんの写真、ホント素晴らしくてこんな撮り方もあるんだと色々勉強になりました。
会場での写真撮影は禁止なので撮影可のホールに展示してある写真をパチリ。
会場では北から南までの日本の絶景とたまらなく可愛いねこのコラボ写真。もう娘、孫と私3人で可愛いかわいいと叫んでしまい静かにするよう注意されました。スミマセン・・
ついでだから我が家のねこ写真も。
ブログランキング参加しています。 ポチッとしていただけたら嬉しいです。

コメント