- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
函館の孫を横須賀の孫たちに会わせるべく激暑の中、横須賀へ。3泊4日、梅雨明けしたばかりの関東はずっと晴れで10年に1度の異常高温でした。画像は秋田市上空だと思います。
羽田空港でタラップを降りたらさながら熱したフライパンのような暑さ。到着ターミナルへのバスに乗ってからは冷房が効いていて、横須賀まで京急に乗っている間はひんやり涼しかったです。横須賀の娘の家では北海道から行く我々のためにエアコンをいつもより低い温度設定にしていてくれたので我が家より涼しいくらい。ペットのハムスターは寒くて冬眠しそうになっていました(^^)
夜には横浜の次男夫婦たちも来てくれて孫たちも大喜び。
金沢八景から八景島までは横浜シーサイドライン、これモノレールなんですね。自動運転なので運転席にも座れます。夏休みなので子供は1日乗り放題チケット100円という大盤振る舞い。八景島駅から八景島シーパラダイスまで徒歩でこれがまた暑い! 急いでアクアミュージアムに入ると今度は逆に寒いくらい、寒暖の波状攻撃だよ。
アクアスタジアムはとっても楽しいものでした。セイウチ、ペンギン、イルカのショー、特にシロイルカとペンギンが可愛かった。セイウチは大きいけど愛嬌がありますね。イルカのジャンプは本当に凄いの一言、イルカと人間の深い信頼関係があってこそできることなのでしょう。最初に希望する子どもたちを前に座らせるのですがどうするのかと思ったらスプラッシュかけ放題、水がかかるというよりプールに落ちたような濡れ塩梅でした。
外に出るとペンギン、カピバラ、コツメカワウソ、レッサーパンダ、ペリカン、フラミンゴがお出迎え。餌をくれるスタッフの足元に集まって立ち上がるコツメカワウソ可愛かったなぁ。そして人気のアトラクション、アクアライド2。人工の急流下りですね。思っていたより迫力ありました。水もかかって涼しいし。
アクアミュージアムの動画はこれ
夕食はハワイアンカフェ & レストラン メレンゲのふわふわパンケーキとロコモコ。ふわふわパンケーキは皿を動かすとぷるぷる震えてふわふわで美味しかったです。配膳ロボットがいたけど人間が持ってきてくれました。
食後はシーポートタワー。ゆっくり回転しながら昇降するので暮れていく八景島の景色を座ったまま楽しめました。ナレーションがとてもテキトーで面白いと思ったらイメージキャラクターのシーパラシー太が話しているという設定。
イルカのナイトショーまで間があるのでドルフィンファンタジーへ。静かでゆったりと泳ぐイルカの姿が楽しめます。中央にあるイカの水槽は泳ぐイカの姿が神秘的。
そしてアクアスタジアムのナイトショーLIGHTIA ライトアップとレーザー光線、コンピューターグラッフィックスで演出されたイルカショー。昼間とは違った面白さはまさにファンタジーワールドです。
LIGHTIAの動画はこれ
3日目はトンデミ横須賀へ
バンダイナムコアミューズメントのトンデミ横須賀へ。横須賀中央のコースカベイサイドストアーズ5Fにあります。90分間遊び放題のアスレチック、エアコンが効いているけど運動するから暑くなります。私は高齢者なので見守り係、娘と孫たちだけが利用。激しい運動するので水分補給は必須です。
これはクライミングウォールエリア。以前、テレビで紹介されていたけど体験者目線だとかなりの高さで怖いこと間違いなしです。減速装置付きのロープを装着するので落ちても怪我しません。
コメント