- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
今年は珍しく大寒後の降雪量が多いです。1週間ぶりに訪れたグリーンピア大沼スキー場にもリフト脇に吹き溜まりができていたりして大雪の名残が見られました。バッジテスト2日前ですけど予想と違ってコスミックコースは解放されていました。気温が急上昇したため、まだ2月下旬なのに妖怪板つかみが出現。いわゆるストップ雪です。2cmほど積もった新雪が嫌になるほど滑らない、滑った跡があって下地が出た部分は滑るからつんのめりそうになること度々。
スカイウェイコースには立派なラインコブが成長していました。練習すれば完走もできそうな気がするんですけど、リフトに戻るまでの緩斜面がストップ雪のためスケーティングも疲れるばかり・・
だから気力はまだまだあるんですが体力が削られて完走まで練習を続けられませんでした。
コスミックコースは雪の滑走性が低いからスピードが出にくいので余裕で滑ることができます。でも最後の急斜面途中からクローチングで直滑降しないとリフト手前の登りを越えることができません。もう年だから登りはしんどい。
ミルキーウェイコースはもう練習にならないほどストップ雪の影響が大きく、昼食休憩後に黄砂対策で用意しておいたフッ素系のスプレーワックスをかけました。1本程度はマシに滑るけどすぐ効果が薄れてきます。というわけで終了。
帰ってからVolaの液体ワックスyellow をかけてやりました。効果は次回に。
でもこのワックス人気で中々手に入らないみたい。
見せたくないけどよたよたのラインコブ動画はこれ
コスミックコースの動画はこれ
スカイウェイコースには立派なラインコブが成長していました。練習すれば完走もできそうな気がするんですけど、リフトに戻るまでの緩斜面がストップ雪のためスケーティングも疲れるばかり・・
だから気力はまだまだあるんですが体力が削られて完走まで練習を続けられませんでした。
コスミックコースは雪の滑走性が低いからスピードが出にくいので余裕で滑ることができます。でも最後の急斜面途中からクローチングで直滑降しないとリフト手前の登りを越えることができません。もう年だから登りはしんどい。
ミルキーウェイコースはもう練習にならないほどストップ雪の影響が大きく、昼食休憩後に黄砂対策で用意しておいたフッ素系のスプレーワックスをかけました。1本程度はマシに滑るけどすぐ効果が薄れてきます。というわけで終了。
帰ってからVolaの液体ワックスyellow をかけてやりました。効果は次回に。
でもこのワックス人気で中々手に入らないみたい。
コスミックコースの動画はこれ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント