- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
日曜祭日にはスキーに行かないようにしている私ですが明日は大荒れの吹雪になるらしいのでその前に空いているニヤマ高原スキー場へ。
ニヤマ高原スキー場は現在では下の2コースのみの営業となっていますけどリフト券半額の効果が出たのか思ったよりも人が来てました。今日の発表で今季の営業は2/27(日)までとのことです。
深雪で弾むような動きのダイナミックショートターンができない私は普段の滑りで上下動を殆ど使っていません。今日は意図的に上下動を入れて滑って見ました。違いは感じるのですけど動画を見るといつもと変わりばえしません。意識的に入れる動きって相当オーバーにやらないと見えてこないんですよね。
動いてるリフトはA線とC線だけです。A線から下を見ると右側にもう1本動いてないB線があってB線の方が少しA線より上まで伸びていて斜度もあるんですけど何故動かさないのかな。とは言えB線の下4/5位はA線リフトで行くことができます。そしてA線・B線の間に少しだけ非圧雪ゾーンがあります。雪はここ2~3日降っていないんため粉雪というよりは湿った荒れ雪ですけどそこで上下動を入れたショートターンを練習。上下動を入れない時より左右の振れ幅が大きくなったような気がします。
今日の動画はこれ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント