- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
熊の黒い影に怯えながら山登りは嫌なので絶対熊の出ない函館山へ。
立待岬から七曲コースでトレッキング開始。クルマバソウ、コンロンソウ、モミジガサ、チゴユリ、ホウチャクソウ、アマドコロがあちこちに。
ヤマシャクヤクはこのコースで見られます。夏にはド派手な実がなります。
このコースは標高を上げるとハイイヌガヤが多くなります。
クルマバツクバネソウも咲いていました。
おっと見逃すところだったのはユキザサ。
ルイヨウボタンも。
昨年と同じ場所にノビネチドリ。
これはちょっとわからなそうな場所です。
女性ばかりのパーティーがあったあったと歓声を上げて教えてくれたハクサンチドリ。花に詳しいばかりでなく私の全く知らないコースの存在まで教えてくれました。
ヘビノボラズ。葉の縁に鋭い鋸歯があるから蛇も登らないと。
それからサルトリイバラ。棘があってさるが抱き着くと引っ掛かるというのが名前の由来らしいです。花火のような黄色い花、そして秋には真っ赤な実がなるそうです。
色々教えてくれてからすんごい所を降りて行きました。ウーマンパワーおそるべし。
入江山へ向かう途中に沢山咲いていたタニウツギ。入江山でも女性のパーティーが昼食中でした。
馬の背展望所まで戻る途中でアオダイショウに遭遇。はっきりと写ってませんが美しい色をしていました。逃げるの速い。
今日の行程は7km、消費カロリーは1100Kcalでした。
立待岬から七曲コースでトレッキング開始。クルマバソウ、コンロンソウ、モミジガサ、チゴユリ、ホウチャクソウ、アマドコロがあちこちに。
ヤマシャクヤクはこのコースで見られます。夏にはド派手な実がなります。
このコースは標高を上げるとハイイヌガヤが多くなります。
クルマバツクバネソウも咲いていました。
ルイヨウボタンも。
昨年と同じ場所にノビネチドリ。
これはちょっとわからなそうな場所です。
女性ばかりのパーティーがあったあったと歓声を上げて教えてくれたハクサンチドリ。花に詳しいばかりでなく私の全く知らないコースの存在まで教えてくれました。
ヘビノボラズ。葉の縁に鋭い鋸歯があるから蛇も登らないと。
それからサルトリイバラ。棘があってさるが抱き着くと引っ掛かるというのが名前の由来らしいです。花火のような黄色い花、そして秋には真っ赤な実がなるそうです。
色々教えてくれてからすんごい所を降りて行きました。ウーマンパワーおそるべし。
入江山へ向かう途中に沢山咲いていたタニウツギ。入江山でも女性のパーティーが昼食中でした。
今日の行程は7km、消費カロリーは1100Kcalでした。
コメント