- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
北海道の暴風雪災害がニュースになってますが函館はほとんど雪が降りませんでした。スキー場はどうかというとかなりの積雪があったみたいです。函館七飯スノーパークは昨日が今季高速リフト運行初日でした。もっと以前から運行開始の準備は整っていたようですが強風のため先延ばしになったらしい。私は高速リフト今季初乗りです。
ゴンドラ山頂駅の階段は1週間前にはほとんど雪の上に出ていましたが今日は完全に雪に埋まって山頂駅の床からゲレンデまで段差なしになってました。
霧氷も今季初見かも?
これは毎年撮影しているゴンドラ山頂駅の前にあるダケカンバ。
まずはしらかばコースを滑ってみると圧雪エリアが拡大しています。非圧雪エリアの古い雪はウィンドウクラストしていてシュカブラの形のまま固くなってその上に5cmほどの新雪が積もった状態でした。はっきり言って私には太刀打ちできない状態です。だから圧雪エリアだけを滑ることにしました。
しらかばコース中間部恒例のラインコブはあまりの積雪に埋没して消えていました。
しらかばコースから高速リフト乗り場への連絡路を降りて待望の高速リフトへ。
チャレンジコースは例年通り左に非圧雪エリアを残して圧雪されています。雪は柔らかな圧雪でとても良い感じ。
高速リフト乗り場前の急斜面だけは非圧雪ということでしたが右端近くが道のように整地になっていました。圧雪車で1本分だけかけたのかな? 今日のクラストした雪の状態では全面非圧雪だとやばかったかもね。
チャレンジコースの動画はこれ
高速リフト乗り場前の急斜面動画はこれ
ブログランキング参加してます。よろしかったらポチッとお願いします。
にほんブログ村
ゴンドラ山頂駅の階段は1週間前にはほとんど雪の上に出ていましたが今日は完全に雪に埋まって山頂駅の床からゲレンデまで段差なしになってました。
霧氷も今季初見かも?
これは毎年撮影しているゴンドラ山頂駅の前にあるダケカンバ。
まずはしらかばコースを滑ってみると圧雪エリアが拡大しています。非圧雪エリアの古い雪はウィンドウクラストしていてシュカブラの形のまま固くなってその上に5cmほどの新雪が積もった状態でした。はっきり言って私には太刀打ちできない状態です。だから圧雪エリアだけを滑ることにしました。
しらかばコース中間部恒例のラインコブはあまりの積雪に埋没して消えていました。
しらかばコースから高速リフト乗り場への連絡路を降りて待望の高速リフトへ。
チャレンジコースは例年通り左に非圧雪エリアを残して圧雪されています。雪は柔らかな圧雪でとても良い感じ。
高速リフト乗り場前の急斜面だけは非圧雪ということでしたが右端近くが道のように整地になっていました。圧雪車で1本分だけかけたのかな? 今日のクラストした雪の状態では全面非圧雪だとやばかったかもね。
チャレンジコースの動画はこれ
高速リフト乗り場前の急斜面動画はこれ
ブログランキング参加してます。よろしかったらポチッとお願いします。

にほんブログ村
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント