- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
昨夜は満月、星は見えるけど雲が流れてくるという悪条件下ですが先日アップデートしたZWO Seestar S30 の4K画質機能のテストをしてみました。4K設定は星雲・星団モードで天体を導入してスタックをしていない状態で右上の・が3つ縦に並んだアイコンをクリックするとこの画面が現れます。4KのボタンをタッチしてONにすることで使えるようになります。
まずははくちょう座のまゆ星雲Caldwell13です。
この画像はSeestar S30本体内に保存されたスタックしただけのものを小さくリサイズしてます。赤道儀モードで撮影。
4K画像にAIデノイズと補正を加えて大幅にトリミングしたのがこれ。別の写真みたいですね。4K画質なのでトリミングして拡大してもきれいです。
1フレーム20秒 総露光時間21分40秒
です。
次はケフェウス座 魔法使い星雲 NGC7380です。
赤道儀モードで撮影。これも小さくリサイズしてます。
4K画像にAIデノイズと補正を加えて大幅にトリミングしたのがこれ。右下に被りが出てます。
1フレーム20秒 総露光時間17分40秒
です。もっと時間をかけてスタックしたかったけど全天が雲に覆われて終了しました。
4K機能、良いですね。今までは画角が小さくなり過ぎて断念していた天体にも使えそうです。Seestarで電視観望する対象が増えました。
そろそろS30 Proも予約受付が始まるかも? これは是非欲しいなぁ!
ランキング参加してます。ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
コメント