クロッピとワーピーが脱走 2025/8/26(火)

新月で独り秋の銀河・星団まつり 2025/8/24(日)

 昨日は新月、新潟では胎内星まつりが開催されていたようです。
函館もきれいな星空が広がっていたのでSeestarで独り銀河・星団まつりをやりました。
使用機材は以下の通り

  • スマート望遠鏡 ZWO Seestar S30EQモード
小さなバッグひとつと三脚だけで準備完了、設営は簡単、しかもほぼ全自動というまさに21世紀の天体望遠鏡です。4K画質モードが使えるようになったので利便性は大幅アップ。

 まずはアンドロメダ銀河 M31 です。この画像の前にフレーム機能を使って1.1倍の範囲を撮影したんだけど撮影された画像がなぜか北が上になっていないのでフレーミングなしで画面いっぱい少々はみだし気味の画像になりました。
詳細は以下に
  • 2025/8/24 0:45
  • Seestar S30 EQモード
  • UV/IR フィルター
  • 1フレーム10秒 総露光 21分40秒
  • AIデノイズ あり
  • トリミング 上下を少々



 そしてさんかく座銀河 M33
これは淡い天体らしく時間をかけないと形が見えて来ませんでした。
詳細は以下に
  • 2025/8/24 1:19
  • Seestar S30 EQモード
  • UV/IR フィルター
  • 1フレーム10秒 総露光 20分
  • AIデノイズ あり
  • トリミング 上下を少々



 最後はペルセウス座の二重星団H-χ(エイチ・カイ)  散開星団 NGC869,884です。左からχ,Hと並んでます。
詳細は以下に 
  • 2025/8/24 1:45
  • Seestar S30 EQモード
  • UV/IR フィルター
  • 1フレーム10秒 総露光 10分
  • AIデノイズ なし
  • トリミング 上下を少

 撤収は深夜2時頃、ペルセウス座が高天に。この星座は私のお気に入り。その西側にはもうプレアデス星団が見えてました。


ランキング参加してます。ポチッとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

コメント