- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
鏡筒が地球の裏側へ向いて行く異常動作の原因が特定できました。AZ-GTiを赤道儀化すると経緯台では鏡筒を左持ちにするけどそのままでは下を向いて行くということは知ってましたがそれとは別の現象です。鏡筒は右持ちにしてましたが天体を導入すると下を向いてしまいました。
鏡筒を天頂に向けるために’地上物’としてユーザーオブジェクト登録しておいたデータを使ったことです。例えばSynMatrixAutoAlignを使って自動アライメントを始めるとき、カメラに天体が写ってないとエラーになってしまうので空の開けた方向へ向けておきたいわけですがその方向の天体を導入するのはOKだけど地上物としての天頂に向けると赤道儀の赤経赤緯情報が壊れてしまうみたいです。クランプを緩めて鏡筒の向きを変えるのと同じことになるのかも?
AZ-GTiはAZ-GTeと違ってデュアルエンコーダーを内蔵しているのでクランプを緩めて鏡筒の向きを変えてもアライメントをやり直す必要がないのだけどそのためにはSynscanの設定で補助エンコーダーをONにしておく必要があります。デフォルトではOFFになってます。
補助エンコーダーをONにして’地上物’として登録した天頂に向けてもアライメントが保たれるかはまだ実験していないのでそのうち試して見たいと思います。*後日追記 正解でした。補助エンコーダーをONにしたらアライメントは保たれました。
ランキング参加してます。ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
コメント