- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
午前中は保護猫くろぴーとワープを三種混合ワクチン接種に連れて行ったので午後から函館七飯スノーパークへ。街は春の陽気、バイクを手放した私でも乗りたくなる天気です。スキー場の駐車場は雪解け水で毎年この時期恒例の泥々状態。
青空でしたが雪は春雪、湿雪でした。滑走性は高くないけどストップ雪ではありません。気温も高くなってハイシーズン用のウェアでは暑く感じるようになって来ました。天気の良い日はそろそろ春用のウェアにした方が良いかも。
ターンマックスに向けて内腰を引いて内膝をターン内側に倒すガニ股作戦は脛の角度がそろうだけでなくターンの切れ上がりも良くなるようです。内スキーの方が少し小さな回転半径を要求されるので内輪差に対応するためにも良いのでしょう。
青空でしたが雪は春雪、湿雪でした。滑走性は高くないけどストップ雪ではありません。気温も高くなってハイシーズン用のウェアでは暑く感じるようになって来ました。天気の良い日はそろそろ春用のウェアにした方が良いかも。
ターンマックスに向けて内腰を引いて内膝をターン内側に倒すガニ股作戦は脛の角度がそろうだけでなくターンの切れ上がりも良くなるようです。内スキーの方が少し小さな回転半径を要求されるので内輪差に対応するためにも良いのでしょう。
切替は右ターンは良いけど左ターンで外スキーを外に開くのは切替フラット意識でもまだ解消できてません。右スキーの上に乗り込む体の使い方ができてないのかも知れません。外スキーだけでのターン始動ドリルもそろそろ本腰入れなくてはなりませんね。難しいんだけど。
しらかばコース中間部のラインコブは1回目、下2/3から入り、2回目はその2ターン上から入りました。湿雪なのでコブ練には丁度良いです。ヘルメットカメラのスィッチを入れ間違って滑走中でなくゴンドラ内を撮影していました。だからコブ動画は撮れてません。
小沼コース上部でのinsta360後方動画はこれ
小沼コース下部でのinsta360後方動画はこれ

にほんブログ村
しらかばコース中間部のラインコブは1回目、下2/3から入り、2回目はその2ターン上から入りました。湿雪なのでコブ練には丁度良いです。ヘルメットカメラのスィッチを入れ間違って滑走中でなくゴンドラ内を撮影していました。だからコブ動画は撮れてません。
小沼コース上部でのinsta360後方動画はこれ
小沼コース下部でのinsta360後方動画はこれ

にほんブログ村
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント