- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
10/5と同じようですがカメラをAPS-Cからフルサイズ、アイピースを10mmにして月面のティコクレーターと木星を動画撮影。撮影中にうっすら高層雲がかかって画面が少し暗くなってました。
まずはティコクレーター(だと思います)。ISO10000で撮影した動画から1046フレームをスタックしました。直径85km、中央のぼっちは1600mある山になってるそうです。
使用機材は
- キヤノン EOS 6D
- 経緯台 SkyWatcher AZ-GTi
- 鏡筒はSkyWatcher Mak90
- アイピース 10mm
- Vixen拡大撮影カメラアダプター
- 赤外線シャッターリモコン
- レンズヒーター
次は木星、左すぐ近く下側にやイオが写ってます。もう少しで大赤斑が出てくる時間帯だったのが惜しい。ISO25600で撮影した動画から1585フレームをスタック。10mmのアイピースなので合成焦点距離は10000mmくらいはあると思いますが解像感はイマイチです。高層雲がかかってなければもう少しきれいに撮れたのかも? ISOはもっと低くした方が良かったかも知れません。
ランキング参加してます。良かったらポチっとしてね。

天体写真ランキング
コメント