- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
衝を過ぎたばかりでマイナス3等星の輝く木星をキヤノンEOS 6D で拡大撮影。鏡筒はSkyWatcher Mak90、10mmアイピース、Vixenの拡大撮影カメラアダプターを使いました。動画からスタックしてます。
拡大撮影カメラアダプターはあまり使わないので接続に手間取ります。アダプター本体を半分しか使っていないのでまだ焦点距離は伸ばせるはずです。
昨夜の21時少し前で大赤斑が左から顔を出し始め、画面左端にうっすらとエウロパ、右にガニメデとイオが写っています。
アイピースで覗いて導入してからカメラを接続すると見えない・・ファインダーで確認するとかなりズレてました。カメラの重さで狂うのですね。アイピースで覗かないでカメラ取り付けてから望遠鏡のファインダーで導入した方が良いみたい。
近いうちに火星も撮りたいと思っています。TwitterとInstagramの私のアカウント名も火星が由来だから。どうしてかはかなり昔にブログかSNSで書いてるからもう書かないけど。
コメント