はくちょう座X-1を探せ 2025/7/31(木)

 はくちょう座X-1にブラックホールがあるらしいという話は若い頃に科学雑誌で読んでました。でもそれが空のどのあたりなのか考えてみることもありませんでした。
天体写真を撮るようになってはくちょう座は分かるようになりましたが依然、X-1なる天体がどこにあるのか知らずじまい。
 最近になってそれを知りたくなって調べてみるとX-1というのはX線を発する1番目に発見された星という意味で、はくちょう座の首のあたりにあるη星の近くにV1357Cygという変光星があってそれらしいということが分かりました。青色超巨星HD226868とブラックホールが連星系をなしていて互いに周期が5.6日という超高速で公転しているとのこと。
X-1はX線を放つ天体だから普通の望遠鏡とカメラでは撮影できないけど青色超巨星HD226868は簡単に写るはずと思って撮影計画を練っていたら既に撮影した星雲と一緒に写っていることが判明しました。


これがその写真、2025/6/19に撮影したチューリップ星雲SH2-101の画角に入ってました。〇の中に恒星が2つ縦に並んでるけど下の方がそれ。

ランキング参加してます。ポチッとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村


ブログランキング参加してます。ポチッとしていただけたら嬉しいです。
天体写真ランキング
天体写真ランキング

コメント