謹賀新年2025 2025/1/1(水)

SV165改でカリフォルニア星雲とプレアデス星団を 2022/9/22 木

 SV165改を使って天体撮影。昨夜は星がとても良く見える好条件でした。光害はいつも通りですけど・・それでもQBP3フィルターのおかげで星雲が写せます。
 写真はカリフォルニア星雲NGC1499をライブスタック中にスマホ撮りしたものです。
SV165改にしたらピント合わせがとても楽に。

 SharpCapのオフセット設定の使い方も分かって来ました。オフセットを最初から上げていると画面が白飛びしたりダーク適用後に低過ぎると暗い部分が全滅したりするのですね。


 見たままを保存したpng画像は良いんだけどRAW16で保存したFits画像を前処理プログラムのPIPPに入れたら今まで見たことのない異常が・・画面が半分ずつ左右が入れ違いみたいです。原因は不明。分かったらレポします。プレアデス星団の写真は問題なく処理できたのに・・

 仕方ないのでPNG画像を処理してできたのがこれ。縦構図だったのでカメラNeptune-C2を90°回転させて撮りました。
 焦点距離120mmでも画面いっぱいに写る大きくて明るい星雲。5.0秒を194枚スタック、総露光時間970秒です。


 そして赤い星雲が得意なNeptune-C2の苦手とするらしいプレアデス星団M45の青白いガスは、まあ何とか少し写ってくれたようです。4.56秒を141枚スタック、総露光時間643秒です。

 赤いカリフォルニア星雲、青いプレアデス星団、ウルトラ怪獣のバニラとアボラスみたいだな。

ランキング参加してます。良かったらポチっとしてね。

天体写真ランキング 

カリフォルニア星雲の設定情報はこれ
[Neptune-C II (IMX464)]
FrameType=Light
#ディベイヤーモード
Debayer Preview=Force RGGB
#ビニングモード
Binning Mode=Average
#ビニング
Binning=1
#モード
Colour Space=RAW16
#キャプチャエリア
Capture Area=2712x1538
#出力形式
Output Format=FITS files (*.fits)(Auto)
#パン
Pan=0
#ティルト
Tilt=0
#反転
Flip=None
#温度
Temperature=15.8999996185303
#USB速度
USB Speed=100
#オフセット
Offset=127
#フレームレート
Frame Rate Limit=Maximum
#アナログゲイン
Analogue Gain=350
#露出時間
Exposure=5.000s
#タイムスタンプ
Timestamp Frames=Off
#ホワイトバランス(B)
White Bal (B)=0
#ホワイトバランス(G)
White Bal (G)=0
#ホワイトバランス(R)
White Bal (R)=0
#トレイル幅
Trail Width=3
#トレイルの最小長
Minimum Trail Length=100
#トレイル検出感度
Trail Detection Sensitivity=9
#サテライトトレイルを削除する
Remove Satellite Trails=Off
#背景減算
Background Subtraction=Off
#自動位置合わせ(惑星/銀河)
Planet/Disk Stabilization=Off
#しきい値
Banding Threshold=10
#バンディング除去
Banding Suppression=0
#フラット補正
Apply Flat=None
#ホットピクセル感度
Hot Pixel Sensitivity=5
#ダーク補正
Subtract Dark=D:\SharpCapCaptures\darks\Neptune-C II (IMX464)\RAW16@2712x1538\5.0s\gain_350\MasterDark_10_frames_16.1C_2022-09-21T15_44_27.fits
NegativeDisplay=0
#シャドウポイントを表示
Display Black Point=0
#中間調ポイントを表示する
Display MidTone Point=0.5
#ハイライトポイントを表示
Display White Point=1
#注意
Notes=
SynScan App Driver=RA=05:02:42,Dec=+21:46:51 (JNOW)
TimeStamp=2022-09-21T16:05:26.2428844Z
SharpCapVersion=4.0.9268.0
TotalExposure(s)=970
StackedFrames=194
LiveStack.SaveRawFrames=None
LiveStack.AlignFrames=True
LiveStack.Derotate=True
LiveStack.StarsForAlignment=10
LiveStack.StarDetection.Sensitivity=75
LiveStack.StarDetection.SuppressHotPixels=True
LiveStack.AlignAutoDisabled=False
LiveStack.ReduceNoiseAmount=0.5
LiveStack.BrightnessLimit=95
LiveStack.FilterBrightness=False
LiveStack.AutoBrightnessLimit=True
LiveStack.FWHMLimit=4
LiveStack.FilterFWHM=False
LiveStack.WarningThreshold=5
LiveStack.StackingMode=0
LiveStack.SigmaClipInitialCount=5
LiveSack.SigmaClipThreshold=3
LiveStack.SigmaClipLowLimit=1
LiveStack.AutoSaveReset=False
LiveStack.AutoSaveResetMinutes=5
LiveStack.LogarithmicHistogramHorizontalAxis=False
LiveStack.AutoSave=True
LiveStack.BlackLevel=5.25599
LiveStack.WhiteLevel=99.64934
LiveStack.MidLevel=8.479655
LiveStack.WBB.db=0.7304398
LiveStack.WBG.db=0
LiveStack.WBR.db=1.362298
LiveStack.Saturation=1
AutoStretch.Strength=2
LiveStack.StarDetection.FaintStarsOptimization=False

プレアデス星団の設定情報はこれ
[Neptune-C II (IMX464)]
FrameType=Light
#ディベイヤーモード
Debayer Preview=Force RGGB
#ビニングモード
Binning Mode=Average
#ビニング
Binning=1
#モード
Colour Space=RAW16
#キャプチャエリア
Capture Area=2712x1538
#出力形式
Output Format=FITS files (*.fits)(Auto)
#パン
Pan=0
#ティルト
Tilt=0
#反転
Flip=None
#温度
Temperature=16.1000003814697
#USB速度
USB Speed=100
#オフセット
Offset=107
#フレームレート
Frame Rate Limit=Maximum
#アナログゲイン
Analogue Gain=350
#露出時間
Exposure=4.560s
#タイムスタンプ
Timestamp Frames=Off
#ホワイトバランス(B)
White Bal (B)=0
#ホワイトバランス(G)
White Bal (G)=0
#ホワイトバランス(R)
White Bal (R)=0
#トレイル幅
Trail Width=3
#トレイルの最小長
Minimum Trail Length=100
#トレイル検出感度
Trail Detection Sensitivity=9
#サテライトトレイルを削除する
Remove Satellite Trails=Off
#背景減算
Background Subtraction=Off
#自動位置合わせ(惑星/銀河)
Planet/Disk Stabilization=Off
#しきい値
Banding Threshold=10
#バンディング除去
Banding Suppression=0
#フラット補正
Apply Flat=None
#ホットピクセル感度
Hot Pixel Sensitivity=5
#ダーク補正
Subtract Dark=D:\SharpCapCaptures\darks\Neptune-C II (IMX464)\RAW16@2712x1538\4.6s\gain_350\MasterDark_10_frames_16.3C_2022-09-21T15_12_38.fits
NegativeDisplay=0
#シャドウポイントを表示
Display Black Point=0
#中間調ポイントを表示する
Display MidTone Point=0.5
#ハイライトポイントを表示
Display White Point=1
#注意
Notes=
SynScan App Driver=RA=05:02:42,Dec=+21:46:51 (JNOW)
TimeStamp=2022-09-21T15:29:29.7563928Z
SharpCapVersion=4.0.9268.0
TotalExposure(s)=643.015413
StackedFrames=141
LiveStack.SaveRawFrames=None
LiveStack.AlignFrames=True
LiveStack.Derotate=True
LiveStack.StarsForAlignment=10
LiveStack.StarDetection.Sensitivity=75
LiveStack.StarDetection.SuppressHotPixels=True
LiveStack.AlignAutoDisabled=False
LiveStack.ReduceNoiseAmount=0.5
LiveStack.BrightnessLimit=95
LiveStack.FilterBrightness=False
LiveStack.AutoBrightnessLimit=True
LiveStack.FWHMLimit=4
LiveStack.FilterFWHM=False
LiveStack.WarningThreshold=5
LiveStack.StackingMode=0
LiveStack.SigmaClipInitialCount=5
LiveSack.SigmaClipThreshold=3
LiveStack.SigmaClipLowLimit=1
LiveStack.AutoSaveReset=False
LiveStack.AutoSaveResetMinutes=5
LiveStack.LogarithmicHistogramHorizontalAxis=False
LiveStack.AutoSave=True
LiveStack.BlackLevel=10.31498
LiveStack.WhiteLevel=99.75748
LiveStack.MidLevel=13.34778
LiveStack.WBB.db=0.558794
LiveStack.WBG.db=0
LiveStack.WBR.db=0.833936
LiveStack.Saturation=1
AutoStretch.Strength=2
LiveStack.StarDetection.FaintStarsOptimization=False

コメント