- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
新月の昨夜、空は晴れ渡り風もなし。絶好の天体鑑賞日和でした。
近所の校庭へ機材を持ってお出かけです。秋分の日も過ぎたので今までより早い時間から星が見えるようになってきました。
鏡筒はSkyWatcher Mak90、架台はSkyWatcher AZ-GTi(経緯台)、カメラはPlayerOne Neptune-C2に光害カットフィルターSightron QBP3 を装着。
まずは初見、こぎつね座亜鈴状星雲M27。
フォーカルレデューサー0.5x 使ってるのにこんなに大きく写るとは(@_@)
SharpCapとSynscan proの連携ができません。それぞれはちゃんと動くから支障はないけどね。原因は分かりませんがSharpCap、Synscan Pro、ASCOMプラットフォーム、Microsoft .NET Framework 3.5 のどれかでしょう。
とても美しい色の星雲ですね。いつか撮ってみたいと思っていました。
上下反転して写っていたので直してます。
次はこと座の環状星雲M57。続けて撮影しようと思ったけど導入がうまくできなかったのでアライメントからやり直し。今度は導入できたけど小さく見えるからフォーカルレデューサーを外しました。
電視観望用に買ったノートPCが軽いから片手で持って望遠鏡を覗きながらピント合わせできるのがとても便利です。
こと座の環状星雲は小さいけど明るく見えるので撮りやすいです。ただ露光時間を2秒にしてヒストグラムストレッチするときれいに見えるんだけどライブスタックすると星が少なくてアライメントできないというメッセージが。露光時間を4秒以上にしてみたらライブスタックも問題なくできました。
今回はどちらの天体もRGB24(いつもはRAW16にしていた )、Fits形式でライブスタックして保存したけどPIPPでFits形式を変換しようとしたらまた左右半分入れ違いになっているので断念、見たままを保存したPNG形式の画像をTIF変換(これは問題なし)して画像処理しました。あまり弄らなくても色が出ているので、この方が楽ではあります。
ランキング参加してます。良かったらポチっとしてね。
天体写真ランキング
こぎつね座亜鈴状星雲の設定情報はこれ
鏡筒 mak90
補助レンズ レデューサー0.5x
光害カットフィルター Sightron QBP3
カメラ [Neptune-C II (IMX464)]
FrameType=Light
#ビニングモード
Binning Mode=Average
#ビニング
Binning=1
#モード
Colour Space=RGB24
#キャプチャエリア
Capture Area=2712x1538
#出力形式
Output Format=FITS files (*.fits)(Auto)
#パン
Pan=0
#ティルト
Tilt=0
#反転
Flip=None
#温度
Temperature=23
#USB速度
USB Speed=100
#オフセット
Offset=63
#フレームレート
Frame Rate Limit=Maximum
#アナログゲイン
Analogue Gain=380
#露出時間
Exposure=8.000s
#タイムスタンプ
Timestamp Frames=Off
#ホワイトバランス(B)
White Bal (B)=0
#ホワイトバランス(G)
White Bal (G)=0
#ホワイトバランス(R)
White Bal (R)=0
#トレイル幅
Trail Width=3
#トレイルの最小長
Minimum Trail Length=100
#トレイル検出感度
Trail Detection Sensitivity=9
#サテライトトレイルを削除する
Remove Satellite Trails=Off
#背景減算
Background Subtraction=Off
#自動位置合わせ(惑星/銀河)
Planet/Disk Stabilization=Off
#しきい値
Banding Threshold=10
#バンディング除去
Banding Suppression=0
#フラット補正
Apply Flat=None
#ホットピクセル感度
Hot Pixel Sensitivity=5
#ダーク補正
Subtract Dark=D:\SharpCapCaptures\darks\Neptune-C II (IMX464)\RGB24@2712x1538\8.0s\gain_380\MasterDark_10_frames_23.8C_2022-09-26T10_59_27.fits
NegativeDisplay=0
#シャドウポイントを表示
Display Black Point=0
#中間調ポイントを表示する
Display MidTone Point=0.5
#ハイライトポイントを表示
Display White Point=1
#注意
Notes=SynScan App Driver=RA=21:28:13,Dec=-16:27:52 (JNOW)
TimeStamp=2022-09-26T11:12:27.4712586Z
SharpCapVersion=4.0.9357.0
TotalExposure(s)=312
StackedFrames=39
LiveStack.SaveRawFrames=None
LiveStack.AlignFrames=True
LiveStack.Derotate=True
LiveStack.StarsForAlignment=10
LiveStack.StarDetection.Sensitivity=75
LiveStack.StarDetection.SuppressHotPixels=True
LiveStack.AlignAutoDisabled=False
LiveStack.ReduceNoiseAmount=0.5
LiveStack.BrightnessLimit=94.11158
LiveStack.FilterBrightness=False
LiveStack.AutoBrightnessLimit=True
LiveStack.FWHMLimit=4
LiveStack.FilterFWHM=False
LiveStack.WarningThreshold=5
LiveStack.StackingMode=0
LiveStack.SigmaClipInitialCount=5
LiveSack.SigmaClipThreshold=3
LiveStack.SigmaClipLowLimit=1
LiveStack.AutoSaveReset=False
LiveStack.AutoSaveResetMinutes=5
LiveStack.LogarithmicHistogramHorizontalAxis=False
LiveStack.AutoSave=True
LiveStack.BlackLevel=6.937864
LiveStack.WhiteLevel=94.31747
LiveStack.MidLevel=17.33236
LiveStack.WBB.db=0.4379858
LiveStack.WBG.db=0
LiveStack.WBR.db=0.8563581
LiveStack.Saturation=1
AutoStretch.Strength=2
LiveStack.StarDetection.FaintStarsOptimization=False
こと座環状星雲の設定情報はこれ
鏡筒 mak90
光害カットフィルター Sightron QBP3
カメラ [Neptune-C II (IMX464)]
FrameType=Light
#ビニングモード
Binning Mode=Average
#ビニング
Binning=1
#モード
Colour Space=RGB24
#キャプチャエリア
Capture Area=2712x1538
#出力形式
Output Format=FITS files (*.fits)(Auto)
#パン
Pan=0
#ティルト
Tilt=0
#反転
Flip=None
#温度
Temperature=21.5
#USB速度
USB Speed=100
#オフセット
Offset=56
#フレームレート
Frame Rate Limit=Maximum
#アナログゲイン
Analogue Gain=380
#露出時間
Exposure=5.286s
#タイムスタンプ
Timestamp Frames=Off
#ホワイトバランス(B)
White Bal (B)=0
#ホワイトバランス(G)
White Bal (G)=0
#ホワイトバランス(R)
White Bal (R)=0
#トレイル幅
Trail Width=3
#トレイルの最小長
Minimum Trail Length=100
#トレイル検出感度
Trail Detection Sensitivity=9
#サテライトトレイルを削除する
Remove Satellite Trails=Off
#背景減算
Background Subtraction=Off
#自動位置合わせ(惑星/銀河)
Planet/Disk Stabilization=Off
#しきい値
Banding Threshold=10
#バンディング除去
Banding Suppression=0
#フラット補正
Apply Flat=None
#ホットピクセル感度
Hot Pixel Sensitivity=5
#ダーク補正
Subtract Dark=D:\SharpCapCaptures\darks\Neptune-C II (IMX464)\RGB24@2712x1538\5.3s\gain_380\MasterDark_10_frames_21.6C_2022-09-26T12_22_56.fits
NegativeDisplay=0
#シャドウポイントを表示
Display Black Point=0
#中間調ポイントを表示する
Display MidTone Point=0.5
#ハイライトポイントを表示
Display White Point=1
#注意
Notes=TimeStamp=2022-09-26T12:31:45.3067329Z
SharpCapVersion=4.0.9357.0
TotalExposure(s)=475.75071
StackedFrames=90
LiveStack.SaveRawFrames=None
LiveStack.AlignFrames=True
LiveStack.Derotate=True
LiveStack.StarsForAlignment=10
LiveStack.StarDetection.Sensitivity=75
LiveStack.StarDetection.SuppressHotPixels=True
LiveStack.AlignAutoDisabled=False
LiveStack.ReduceNoiseAmount=0.5
LiveStack.BrightnessLimit=50
LiveStack.FilterBrightness=False
LiveStack.AutoBrightnessLimit=True
LiveStack.FWHMLimit=4
LiveStack.FilterFWHM=False
LiveStack.WarningThreshold=5
LiveStack.StackingMode=0
LiveStack.SigmaClipInitialCount=5
LiveSack.SigmaClipThreshold=3
LiveStack.SigmaClipLowLimit=1
LiveStack.AutoSaveReset=False
LiveStack.AutoSaveResetMinutes=5
LiveStack.LogarithmicHistogramHorizontalAxis=False
LiveStack.AutoSave=True
LiveStack.BlackLevel=4.85
LiveStack.WhiteLevel=51.42963
LiveStack.MidLevel=11.27231
LiveStack.WBB.db=0.1308473
LiveStack.WBG.db=0
LiveStack.WBR.db=0.2657843
LiveStack.Saturation=1
AutoStretch.Strength=2
LiveStack.StarDetection.FaintStarsOptimization=False
コメント