- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
稀にではあるけれど今まで使っていたアプリが使えなくなる場合もあるということでWindows11へのアップデートは保留しているんだけど、電視観望用に購入した低スペック低価格PCが電視観望では過負荷になってWifiが切れて使えないことが判明したのでダメ元でアップデートしてみました。
起動してみて驚いたのが左下のスタートボタンがなくなって以前は右端下にあった天気やニュースウィジェットがそこに来てたこと。
スタートボタンは検索ボタンの隣のウィンドウズマークボタンになってます。スタートに表示されるアプリはグループ化されないみたい。
設定は右側下の日付、時刻の隣に。
ink workspaceが表示されないなぁ。ペンが使える状態にならないと表示されなくなったらしい。画面キャプチャなんかに便利なんだけど・・
sift + Windowsキー + s で画面キャプチャーはできるのでそこからsnipping toolというのを使う方法になります。普段使ってないけどHuionのペンタブを接続したら確かにInk Workspace が表示されました。マウスで使うという考えは捨てたらしい。
Chrome、Sharpcap、Stellarium、Synscan Proは動きました。特に遅くなった感じはありません。
ランキング参加してます。良かったらポチっとしてね。

人気ブログランキング
起動してみて驚いたのが左下のスタートボタンがなくなって以前は右端下にあった天気やニュースウィジェットがそこに来てたこと。
設定は右側下の日付、時刻の隣に。
ink workspaceが表示されないなぁ。ペンが使える状態にならないと表示されなくなったらしい。画面キャプチャなんかに便利なんだけど・・
sift + Windowsキー + s で画面キャプチャーはできるのでそこからsnipping toolというのを使う方法になります。普段使ってないけどHuionのペンタブを接続したら確かにInk Workspace が表示されました。マウスで使うという考えは捨てたらしい。
Chrome、Sharpcap、Stellarium、Synscan Proは動きました。特に遅くなった感じはありません。
ランキング参加してます。良かったらポチっとしてね。

人気ブログランキング
コメント