- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
雪が良さそうなので函館七飯スノーパークへ。今季はグリーンピア大沼スキー場のシーズン券を買っているのでここは来るのは今季2回目。ゴンドラ、高速リフトは今季初です。
まずは写真のダケカンバに挨拶。
コースが長くバリエーションも豊富なのでパウダーあり、ラインコブあり、自然コブあり、アイスバーンありで練習には最適です。しらかばコースには巨大なキッカーも出来てました。まさに名前の通りスノーパークになってます。
あまり混雑してないし自衛隊もグリーンピア大沼スキー場よりは少ないみたいです。平日ならここが良いな。時間帯を選べばゴンドラ乗り場の行列も避けられます。
しらかばコースのラインコブは今年はピッチがやや細かめです。深さはまだそれほどでもありません。どうやって滑っているのか自分でも分からないくらい自然な感覚で行けるようになりました。ストックを突くタイミングがまだ早いのが良くないな。
チャレンジコースのリフト乗り場前の急斜面は予想通りアイスバーンがありました。谷回りでフォールラインに向かうのをゆっくりめ(縦に落ちる部分を心持長めに)、フォールラインから抜け出すのも急がないようにするとスキーがずれてラインを落とされるのを少なくできる気がします。これはグリーンピア大沼スキー場のコスミックコースで会得した滑走感覚です。これだとどんどん速くなりそうな気がしますがエッジがしっかり噛んでいるので暴走の心配が少ないです。
チャンピオンコースが非圧雪でラインコブでなく自然コブができているのには驚きました。自然コブを最後に見たのは何年前か思い出せないくらい過去のことだから・・
懐かしくてちょっと嬉しいです。30年前はどこのゲレンデも自然コブだらけでした。ニセコアンヌプリ国際のダイナミックコースはコブだらけだったのを思い出します。
自然コブでのロングターンは横ずれしながらコブに当たるより縦に突っ切るように滑るのがコツかも知れません。船だって横波を受けるより舳先から波に当たる方が良いでしょ。
ヘルメット装着のアクションカムで撮影したムービーはこれ
RICOH THETA SCで撮影したムービーはこれ(音が大きいかも)
ラインコブだけの動画はこれ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント