待っていた花が咲いたよ 2024/5/1 水

登山靴とゲイター新調 函館山でテスト 2021/9/13(月)

 登山靴とゲイターを新調しました。靴はキャラバンGK85、今まで履いてきたのと同じものです。私は足に障害があって足関節が変形しているため右の靴が外減りします。そのためほぼ毎年靴を買い替えなくてはならなかったのですけどGK85は2年半使えました。今も使用可能なレベルです。渡渉時も水が入ることは全くありませんでした。だからまたこの靴です。古い方もビブラム貼替えしてもらって使うつもりです。
ゲイターは昔はスパッツと呼んでましたが今はスパッツというと全く違うものを意味するみたい。ショートスパッツとかゲイターと言うと通じるみたいですね。これはAONIJIEのゲイター、トレイルランニング向けのようですが登山靴でも使えます。靴のボリュームが違うからきつい感じはするけど歩いていて違和感はないし外れることもありませんでした。
 でも出発時に急いで装着したので左側の踵部分が靴底側にかかってしまい、帰ってきたら擦り切れて穴が開いていました。まぁ、使うのに支障はなさそうなのでしばらくこれを使うことにします。

 靴は最初は靴擦れの心配があるので短いルートにしました。でも前のGK85を初めて履いた時も靴擦れはなかったと思います。今日も大丈夫でした。
 
 8:14、立待岬駐車場を出発。立待岬は墓地があるため彼岸とお盆には車で通行できなくなります。今日はまだ大丈夫。
 前回はAPS-Cの1眼レフに400mmのレンズ装着して持って行きましたが今回はコンデジ、Powershot SX60HSです。35mm相当で1365mmの焦点距離です。軽いしズームマクロできるからしゃがまなくて済むから楽。
 写真は登山口までの舗装道路わきで見たマユミ。少し赤くなってきました。赤くなったら4つに割れます。

 これは5つに割れているからツリバナですね。
 ミツバウツギの実も茶色くなってきました。
 カンボクの実は真っ赤。



 ノブドウも色づいてきましたよ。宝石のオパールみたい。

 8:35、七曲コース登山口です。写真撮るのに夢中で遅くなっています。ここから山道。


 早速、ヤマシャクヤクの実。草が薄くなって地面が見えやすくなっているとはなんか寂しい親近感が・・


 片側に花が並ぶヤマハッカ。

 ハイイヌガヤの実も茶色くなってきました。茶ブドウみたいになります。味も甘いのだとか。


 これは初見ですけどトチバニンジンの実?

 見たかったマイヅルソウの赤い実。

 ツリガネニンジン。

 見上げるとツリバナの実。ん、4つに割れてるからマユミかな?

 餃子型のヌスビトハギの種、今回も服にくっついていてきました。


 そこら中にノブキの実。



 9:30、千畳敷見晴台到着。ここでバズーカならぬサブマシンガンのコンデジ、真骨頂。
クサギの実です。

 前回のAPS-C+400mmで撮ったのがこれ。


 広場で行動食を摂っているとハシブトガラスが近づいてきました。金属光沢のような羽の色が出てるかな。
 

 9:50、もう下山します。いきなり目の前に大きなコウライテンナンショウの実、どぎついオレンジ。

 七曲コースから見下ろすとカシワの実。


 ヤマシャクヤクめっけ。

 またまたツリバナ。

 ガマズミの実だけどこんな毛の生えたのは見たことがありませんでした。ガマズミミケフシといって虫こぶのできたものらしい。


 昆布みたいなコタニワタリ。

 林の中を小さな鳥が移動してます。撮ってみたらメジロでした。暗いのでシャッター速度遅くなってブレてます。野鳥がいつ現れても良いようにスポーツモードにしておけば良かった。

 10:40、七曲コース登山口通過。写真はアザミ。


 10:54、立待岬到着。写真は道路わきのツリガネニンジン。
今日の歩行距離は4.0km、消費カロリーは723kcalでした。
立待岬からの360°パノラマ
立待岬 歌碑 与謝野鉄幹 与謝野晶子 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA




マップはこれ





コメント