- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
バローレンズ、フォーカルレデューサーを装着してみたけど合焦しませんでした。SV165改とこのカメラの組合せは焦点距離120mmに限られます(改造でなければ調整範囲が大きいから時間かかるけど合うかも?)
気になったのはセンサーの汚れらしきシミが写ったことです。鏡筒から外して薄明りに向けても同じ場所にシミが出るから原因はセンサーでしょう。一眼レフカメラのイメージセンサー清掃キットを使って無水エタノールで清掃してみたけど取れない。キヤノンの一眼レフではきれいに取れていたのでどうやらセンサー保護ガラスの後方に汚れがあるらしい。SVBONYにクレームを入れることも考えたけどSharpCapのフラット補正でなんとかなるか試してみたらきれいに消えました。キヤノンのカメラではダストデリートデータの取得に相当するのでしょう。
フラット補正はセンサーの汚れ以外に周辺減光や光害によるかぶりを除去する目的もあるけどその場合は撮影現場でフラットを撮らなくてはならないのでハードルが高いです。センサーの汚れ対策だけならこのフラットデータを保存しておけばダストデリートデータとしていつでも使えるのかな?
ファーストライトと行きたいところだけど全天曇ってる~!
ランキング参加してます。良かったらポチっとしてね。

天体写真ランキング
コメント