- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
昨日はバレンタインディーだったのでカミさんの作ったチョコケーキを家で食べてました。
さて、今日は up and over というドリルを久しぶりにやってみました。切換で山脚の小指側エッジに乗ってからエッジを切換えるものです。
ROCKFACEさんがブログに貼っていたYOUTUBE動画がこれ。
それからプルークボーゲンで左スキーがきれいに廻らなかったのは角付不足でした。カービングスキーでのプルークボーゲンは内脚を曲げて外スキーを角付します。従来の踵捻り押し出しとはかなり違う要領です。このとき十分に内側の尻とスキーが近づいてないと外スキーのエッジが立たないのですね。今日は左右均等に廻りました。しかしこの方法を従来のずん胴スキーでやったら外スキーが弧を描かずに直進して股裂きになるかも?
さて、今日は up and over というドリルを久しぶりにやってみました。切換で山脚の小指側エッジに乗ってからエッジを切換えるものです。
ROCKFACEさんがブログに貼っていたYOUTUBE動画がこれ。
それからプルークボーゲンで左スキーがきれいに廻らなかったのは角付不足でした。カービングスキーでのプルークボーゲンは内脚を曲げて外スキーを角付します。従来の踵捻り押し出しとはかなり違う要領です。このとき十分に内側の尻とスキーが近づいてないと外スキーのエッジが立たないのですね。今日は左右均等に廻りました。しかしこの方法を従来のずん胴スキーでやったら外スキーが弧を描かずに直進して股裂きになるかも?
コメント