Sharpcap アップデート 2025/9/6(土)

 

 Sharpcapのアップデートが8/25、9/1と続けてありました。
8/25のアップデート内容は以下の通り

  1. Altair と ToupTek カメラは色温度/色合い調整からRGBカラー調整に 新しいRGB調整はRAWモードでも使用可能
  2. Altair/ToupTek/Mallincam/OgmaカメラでLCT/HCGの手動コントロールオプションを追加(設定のカメラ項目参照)
  3. 深宇宙天体ライブスタックでカラーチャンネルの再調整オプションを追加
  4. 星の色キャリブレーションアルゴリズムを改良
  5. フレームの前処理と実測フレームレートへのアクセススクリプトを改良。いくつかのアプリケーションプログラミングインターフェースのヘルプインフォメーションを増やした
  6. バグフィックス

9/1のアップデート内容は以下の通り

  1. ZWO Camera SDKのアップデート
  2. AiryLabシンチレーションモニターのサポート(試験的)
  3. 星の色キャリブレーションの一致閾値を改良
  4. スコープコントロールを望遠鏡ハードウェアコントロールに名称変更
  5. バグフィックス

8/25の3.深宇宙天体ライブスタックでカラーチャンネルの再調整オプションを追加については
画像の下 CA還元/シンセティックブルーという項目があって
これのことかと思います。
選択肢は次の4つ
  • オフ
  • 太陽系(青=2*緑ー赤)
  • ディープスカイ1(青=緑+クリップ(緑ー赤))
  • ディープスカイ2(青=緑)


ランキング参加してます。ポチッとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

コメント