- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
深夜には秋の星座が競い合うように輝く季節がやって来ました。
今回の使用機材は以下の通り
- 赤道儀 AZ-GTi 赤道儀モード
- 鏡筒 SVBONY SV198
- カメラ PlayerOne Uranus-C アクティブ冷却システム付
- フィルター SVBONY UV/IRカットフィルター
- 補助レンズ AstroStreet フォーカルレデューサー0.75X
- スマート望遠鏡 ZWO Seestar S30 EQモード
詳細は以下に
- 撮影日時 22025/9/1 1:31
- 外気温 21.9℃
- センサー温度 24.7℃
- リアルタイムフラット補正 あり
- リアルタイムダーク補正 あり
- アナログゲイン 250
- オフセット 10
- 2秒 x 1151フレーム 総露光 38分22秒
- トリミング 左右少々
Seestar にも別の天体を撮ってもらってました。ペルセウス座σ(シグマ)星周辺です。オレンジ色の星がσ星です。
詳細は以下に
- 2025/9/1 1:33
- ZWO Seestar S30 EQモード
- UV/IRカットフィルター
- AIデノイズ
- 4K画質機能
- 1フレーム 20秒 総露光36分40秒
- トリミング 上下少々
プレアデス星団は更に長時間スタックしていましたが雲もないのになんか星がくっきり見えなくなってきたなぁと思ったら既に天文薄明が始まっていたようです。だから最後の方は画像が悪化しているのでオミット。
撤収しながら南東の空を見上げたら冬の星座オリオンが昇って来ました。もうそんな季節なんですね。
撤収しながら南東の空を見上げたら冬の星座オリオンが昇って来ました。もうそんな季節なんですね。
ランキング参加してます。ポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
コメント