- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
一時、Stellarium からの望遠鏡操作が途中で停止したりする不具合が発生して使ってなかったのですがWindowsのアップデートやアプリのアップデートがいくつもあったので直っているか試してみたらちゃんと動きました。
これからスキーシーズンに入ると天体関連は冬眠状態になるので忘れないように手順を記録しておくことにしました。
Synscan Pro はステーションモードを設定してます。
- ルーター役のスマホをアクセスポイントモードにする。
- Synscan用スマホをルーターにwifi接続する。
- そのスマホでSynscan Proを起動、位置情報取得を確認後、AZ-GTiに接続する。
- アライメントを実行する。
- PCをルーターにwifi接続する。
- そのPCでSynscan Proを起動、位置情報取得を確認後、AZ-GTiに接続する。
- Synscan用スマホのSynscan ProのユーティリティーからPMシェアリングを選択しアライメント共有にチェックを入れる。
- PCのSynscan ProのユーティリティーからPMシェアリングを選択しアライメントをロードする。
- Sharpcapを起動。
- Stellariumを起動。
ランキング参加してます。良かったらポチっとしてね。

にほんブログ村
コメント