- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
先日、ピリカスキー場へ向かう途中で道央道の大沼公園IC.付近からグリーンピア大沼スキー場の上部に立派なラインコブが見えたので行ってみたら既に今週から平日は下の第1リフトのみの営業で10日がラストとのこと。それじゃしょうがないのでいつもの函館七飯スノーパークへ向かいました。
1週間の間に融雪が進んでゴンドラ脇やコース上のあちこちに笹や地面が見えてきました。それなのに雪は固くてほとんどアイスバーン。いつものラインコブは下の方1/4しか滑走出来ないレベルまで土が出ています。でも毎年シーズンオフ近くに現れるラインコブが、しらかばコース下部に出来てきました。
縦長のラインでアイスバーン。ズレのブレーキはほぼ使えません。今季初めてできるようになった板のトップから溝に落とし込んで荷重する減速方法が実用になりました。私はこれを板バネブレーキと呼んでいます。ピリカスキー場での2日間のコブ練習は無駄になりませんでした。
動画はこれ
1週間の間に融雪が進んでゴンドラ脇やコース上のあちこちに笹や地面が見えてきました。それなのに雪は固くてほとんどアイスバーン。いつものラインコブは下の方1/4しか滑走出来ないレベルまで土が出ています。でも毎年シーズンオフ近くに現れるラインコブが、しらかばコース下部に出来てきました。
縦長のラインでアイスバーン。ズレのブレーキはほぼ使えません。今季初めてできるようになった板のトップから溝に落とし込んで荷重する減速方法が実用になりました。私はこれを板バネブレーキと呼んでいます。ピリカスキー場での2日間のコブ練習は無駄になりませんでした。
動画はこれ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント