- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
ヘリノックスの軽量アウトドアチェアは出たばかりの頃から使ってます。軽量・コンパクトな収納サイズ、組み立てが簡単で気に入ってるのですけど値段は1万円以上しますね。
この頃はその1/3程度で売っている似たタイプのアウトドアチェアもあるということで買ってみました。ポンコタンチェアという名前らしいです。写真の茶色いのがそれ。2種類の生地を選べるということで軽いのが売りという中空糸生地にしました。もう1種類はカチオン織物生地で柔らかな手触りと乾きやすさが売りということです。値段は同じみたい。
収納サイズを比較するとこんな具合。わずかにポンコタンチェアが大きいかな?
ケース込みの質量を比較。こちらはヘリノックス、940g。
ポンコタンは990g、ヘリノックスより50gだけ重くなってます。小さな差ではあります。
後発の強みとして脚の先端に沈み込みにくいキャップが取り付けられてます。予備のキャップとカラビナが2個ずつ付いてました。質量測定時にはカラビナと予備の分は入れてません。
私が使ってるヘリノックスは脚の先端キャップが小さめで砂地や芝生だとめり込んで具合の悪いことがあります。
座ってみた感じは似ていますが、ヘリノックスよりほんの少しポンコタンの座面底が高くなってるぽいです。あと背もたれの傾斜角度がポンコタンがわずかに少なめ。ヘリノックスの方がゆったり座る感じは良いのですが反り返りすぎると後ろに転びそうになります。短足胴長な私は何回か後ろに転びました。その点、ポンコタンのは後方安定性は良いみたい。
コストパフォーマンスは圧倒的にポンコタンが優れてます。あとは長く使って耐久性がどうかですね。これは時間が経たないと分からないのでいつかレポします。
ブログランキング参加してます。良かったらポチッとしてね。
コメント