桔梗高台と七飯町あかまつ公園 2024/11/21(木)

久しぶり函館山ハイキング もう秋だよ 2021/8/24(火)

 7月初めの十勝岳登山以来全く山へ行っておらず久しぶりの函館山ハイキングです。今回は荷物を極力軽くしてそれでも食事はしたいという思いでクッカーとバーナーは持たずにお湯を保温水筒に入れてフリーズドライ食品を持って軽い(200g)アタックザック(GRANITE GEAR SLACKER PACKER COMPRESSION DRY SACK 25L)で出撃。荷物入れた重さは5.3kg。水は1Lですけど函館山は上に水道があるから水は500mLでも足ります。お湯も必要量だけなら半分でOK。ニット帽も入れてたけどこの時期の函館山ではなくても心配ありません。4kgくらいまで軽くすることも可でした。

 10:37、函館博物館駐車場から出発。函館公園で恒例のエゾタヌキ・ポン太くんに挨拶。寝てました。
 民家の間の舗装道路を直登して登山口へ向かいます。途中で見つけたヒメヒオウギズイセン。
 空き地一面に茂ったツルに咲いたきれいな花。クズかな?
 10:55、函館山ふれあいセンター到着。駐車場はいつも満車ですけど1台分だけ空いてました。センター前のベンチで持参のアルファ米おにぎりに水を入れておきます。1時間で食べられるようになります(お湯なら15分)。 ここからが山らしい道になります。
 ミズヒキの薄紅色がきれい。
 この時期いちばん多かったのがモミジガサの白い花。
 次に多かったノブキ。これは実が成ってますけど白い花も咲いてました。
 ズダヤクシュかなぁ?
 11:38、薬師山コース分岐を通過。ノアザミがきれい。
 もう秋だね。オオカメノキの赤い実。
 11:47、千畳敷コース分岐。左の千畳敷方向へ。
 11:49、汐見山コース連絡路入り口から汐見山コースへ。
 すぐに汐見山コースにぶつかります。そこを右、千畳敷方向へ。もちろんわざわざここを通らず千畳敷コースを進んで構わなかったのですけどここは花が豊富。これはダイコンソウ。
 11:53〜12:15、千畳敷コースに出たところにベンチがあるのでここで昼食。
 食べようとしたらハコダテヤマネコが現れました。すぐ近くに座って物欲しそうに見つめてきます。ありゃ、自宅にいるときと同じだよ。顔が我が家のネコ、アポロくんに似てます。
 食後出発しようとしていたら一足先に歩き出したネコくんが道案内。しばらく前を付かず離れず歩いてから道脇に寄って道を譲り、薮に消えていきました。
 ミズヒキとキンミズヒキの競演。縁起がいいね。
 12:20、入江山コースへの分岐に咲いていたフジバカマ。
 可憐なシオンの花。
 紫色がきれいなツリフネソウ。
 ド派手に黄色のセイタカアワダチソウ。私が中学生の頃に侵略的外来種として盛んに報道されていた記憶があります。
 今回期待していたクサフジ、ちょっと花期を過ぎた感があります。あちこちに目立つこの青紫色が好き。
 エゾフウロ、この花も千畳敷周辺に沢山咲きます。
 ノブドウ、まだ色づいてません。宝石のように美しくなります。
 12:35、千畳敷に到着。見晴所から遠くにクサギの花が沢山咲いているのをスマホで撮ったけど光学ズームじゃないのでちゃんと撮れませんでした。東屋で食事中の人が、
「この上の方に一番景色の良い場所がありますよ。」
と教えてくれました。いつも来ている山だから知っているので、
「あぁ、戦闘司令所跡ですね。」
と答えたけど後で、せっかく善意で教えてくれたのだから知らないふりして、
「そうですか。じゃ行ってみます。」
って答えれば良かったな。私もまだまだだね〜と思うのでした。
 戦闘司令所跡に向かう途中に咲いていた白いノコギリソウの花。
 ススキ越しに御殿山(函館山山頂)、秋だなぁ!

 
 北海道のエーデルワイス、ヤマハハコ。
 ツリガネニンジン。
 12:55、月見台から千畳敷コースへ降りる途中でウバユリの実、これは函館山全体にかなり沢山あります。
 13:00、入江山コース分岐から入江山方向へ。写真はその先で見たマタタビの白化した葉。
 オカトラノオかな?
 これも黄色がド派手なハンゴンソウ。
 キツリフネ。
 アカソ。
 マツヨイグサ、町中の空き地で良く見るけど函館山では少数派かも?
 13:25〜13:28、入江山分岐のベンチで行動食休憩。雲が流れてきて少し肌寒いので今回初めて持ってきた超軽量防風防寒ジャケット・ファイントラック ポリゴン2UL を着ました。
 この写真はベンチにいたフキバッタ。雲がかかり見晴らしが期待できないので入江山観測所はパス。
 つつじ山駐車場へ向かう途中で見たフジバカマ、入江山観測所にも咲いていたのではないかと思います。
 13:43、つつじ山駐車場到着。霧の中をここまで着てきたポリゴン2ULですが通気性が優れているからムレに強いはずなのですが半袖Tシャツから露出している腕に接する部分に結露が出て濡れてきました。意外な結果です。肌が直接触れない部分は乾いていて何ともありません。いつもならアームカバーを着用するので問題ないかもしれないけど霧の中はこれよりレインウエアの方が良いかも?
 さてここから旧登山道を降りて行きます。
 13:54、千畳敷コース分岐通過。
 旧登山道は下部で自動車道路を3回渡ります。14:17、上から一番目の道路を横断したところにそびえ立つ杉の巨木。
 14:25、函館山ふれあいセンターに戻ってきました。函館山は密ではありませんでしたがマスクをしている人がかなりの少数派になって来て明らかに緊張が緩んでるという印象でした。
 14:37、函館公園ビジターセンター前のプランター。
 14:39、博物館駐車場到着。GeographicaにGPXデータをインポートしたら本日の歩行距離は8.9km、消費カロリーは1106kcalでした。


マップはこれ。

コメント