- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
Andoroidタブレットでお絵描き中に拡大して作業しようと思えばピンチして拡大、縮小、回転も思いのまま可能です。Chromebookではやり方が分からず細かいところを描くのが大変でした。私のはタッチパネルじゃないし。
調べてみたら、shift ctrl + で拡大、shift ctrl - で縮小、shifr ctrl 0で解除 が可能。
ズーム域の移動はタッチパッドを2本指でドラッグすると簡単にできます。
*追記 タッチパッドのピンチで拡大縮小移動可能でした(^^)
或いは設定のユーザー補助機能をONにして拡大鏡(ドッキング)を使えばできることが判明。画面上部に作業部分だけ拡大して表示されます。ドッキングでなくてもできますがこの方が全体が見えるし元に戻すのも簡単です。
調べてみたら、shift ctrl + で拡大、shift ctrl - で縮小、shifr ctrl 0で解除 が可能。
ズーム域の移動はタッチパッドを2本指でドラッグすると簡単にできます。
*追記 タッチパッドのピンチで拡大縮小移動可能でした(^^)
或いは設定のユーザー補助機能をONにして拡大鏡(ドッキング)を使えばできることが判明。画面上部に作業部分だけ拡大して表示されます。ドッキングでなくてもできますがこの方が全体が見えるし元に戻すのも簡単です。
コメント