- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
スマホやタブレットPCから印刷できるインクジェットプリンタも出てきていますが、私が使ってるのはフツーのインクジェットプリンタです。
Googleクラウドプリントを使用するとクラウド経由で家にあるフツーのプリンタから印刷可能という話なので実験してみました。
まず必要なのはGoogle Chrome。私のPCはWindowsもUbuntuもGoogle Chromeを標準ブラウザにしています。
このPCから使用しているプリンタをGoogleクラウドプリントに登録します。
やり方はGoogle Chromeの設定(右上にあるスパナマークのアイコン)ー> 設定 ー> 高度な設定
ー> Google Cloud print
そこで自分のGoogleアカウントでプリンタを登録します。
次にAndroidの印刷用アプリです。
printer share をGoogle Playからダウンロード、インストールします。
これで準備完了。念のため再起動ね。
あとはPrinter shareを起動すると画面のとおりになりますので試して下さい。
スマホもタブレットも印刷できました。面白いよ。
あ、そうそう、この方法はプリンタを使用しているPCは起動している必要があります。Google Chromeは開く必要はありません。PCがOFFの時プリントするともちろん印刷されませんがPC起動時に印刷されます。
Googleクラウドプリントを使用するとクラウド経由で家にあるフツーのプリンタから印刷可能という話なので実験してみました。
まず必要なのはGoogle Chrome。私のPCはWindowsもUbuntuもGoogle Chromeを標準ブラウザにしています。
このPCから使用しているプリンタをGoogleクラウドプリントに登録します。
やり方はGoogle Chromeの設定(右上にあるスパナマークのアイコン)ー> 設定 ー> 高度な設定
ー> Google Cloud print
そこで自分のGoogleアカウントでプリンタを登録します。
次にAndroidの印刷用アプリです。
printer share をGoogle Playからダウンロード、インストールします。
これで準備完了。念のため再起動ね。
あとはPrinter shareを起動すると画面のとおりになりますので試して下さい。
スマホもタブレットも印刷できました。面白いよ。
あ、そうそう、この方法はプリンタを使用しているPCは起動している必要があります。Google Chromeは開く必要はありません。PCがOFFの時プリントするともちろん印刷されませんがPC起動時に印刷されます。
コメント