- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
4日目 2012年7月18日(水) 上士幌 から 洞爺湖まで
今日はどこへ行こうか決めていませんでした。初めは富良野を考えていましたが近すぎるので洞爺湖まで向かうことにしました。
千葉からのFZ1FAZER乗りのライダーさんは道東を考えていたけど天気が悪いようなので道北にするとのこと。ほぼ同時に逆方向へスタートです。
時間があるので一般道で狩勝峠、トマム、占冠、夕張、千歳、支笏湖、壮瞥経由で洞爺湖まで。コース図はこれ↓
より大きな地図で 上士幌ー洞爺湖 を表示
狩勝峠を越えてトマム、占冠へ
9:35、キャンプ場を出発。晴れてます。今日のコースはもう何度も走っている道です。十勝平野を抜けるまっすぐな道、北海道のイメージそのものです。
屈足からサホロを通って狩勝峠へ抜けるのが近道。逆方向からスーパーボルドールが走ってきましたよ。
南富良野からトマム経由、占冠へ向かいます。別ルート、南富良野の幾寅からトマムへの道は多分、幾寅峠にダート区間があってオンロードバイクには難しいでしょう。
11:15、道の駅自然体感しむかっぷ到着。上士幌から114km。ここには蕎麦屋と食堂があります。今日は食堂の方で早めの昼食。食後の感想としては今後この地域では他の店を探そうと思っています。さて、かなり厚くなりそうなので熱中症対策。私が使っているGREEDYの3シーズンジャケットはファスナーで外装を外してメッシュジャケットにすることができます。本州の夏ツーリングはメッシュジャケットが当たり前ですが北海道では寒い日もあります。
12:05、出発。
夕張、千歳、美笛峠、洞爺湖
占冠から夕張、このルートは平成23年10月に道東自動車道が開通して利便性が格段に良くなりました。でも今日は平日だから一般道で行くんだ。
相変わらずハイペースな車の流れです。
13:00、夕張市農協銘産センター到着。占冠から60km。かんかん照りの暑さだよ。涼しい銘産センター売店で休憩。
13:25、出発。
夕張から千歳はいつもなら道東自動車道に沿って一般道を走っていましたが今回、ナビが由仁町から国道274号を指示。回り道になるので疑いを持ちつつも興味があるので行ってみました。道路が広くて車の流れも速く、牧場地帯を一望できる快走ルートでした。道の駅マオイの丘で左折、国道337で千歳に向かいます。ホントはマオイの丘手前からショートカットがあります。道の駅サーモンパーク千歳の横を通って千歳市街地を抜け、支笏湖方向へ。
支笏湖、美笛峠を越え、伊達市大滝区のきのこ王国を通過、壮瞥に降ります。洞爺湖温泉街を抜けて・・・。
グリーンステイ洞爺湖オートキャンプ場
16:05、グリーンステイ洞爺湖オートキャンプ場に到着。ここはバイク用フリーサイトがあってごみ処理料込で800円、しかも平日の空いているときはオートサイトを使わせてくれるので一押しです。*後日追記 2012年のことなので2024年現在はどうか分かりません
今日の走行距離は温泉への往復を入れて 354kmでした。
動画はこれ↓
コメント