- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
起動時のカーネルで2.6.25-23-Genericを選択するとしばらくは安定していましたが、そのうち症状が再発、やむなく9.10に戻しました。
再発した問題は以下の3つです。
1. 起動時に挿してないUSB機器は認識されない。
2. コーデックを入れても動画が再生されない。
3. 使っているうちにシャットダウン、再起動ができなくなる。
補足説明
1のUSB機器は起動時に挿していれば抜き差ししても再認識できます。
2の動画再生ですがYOUTUBEの動画はプラグインで表示可能。MicrosoftのWMV形式はtotem動画プレーヤーで再生すると音だけが出て画面は真っ黒・・・しかし奇妙なことにRhythmboxでラジオを再生した後は映像も表示されるという怪奇現象。
3はライブUSBからの起動時は起こらない。
9.10よりも良かった点は以下の2つです。
1. GIMPが使い物になった
2. totem動画プレーヤーでYOUTUBEの動画が検索、再生可能。
補足説明
GIMPは9.1では文字入力すると落ちる
補足 その後9.1でもシステム>システム管理>言語サポートで不足のパッケージをインストールしたらちゃんと動くようになりました
再発した問題は以下の3つです。
1. 起動時に挿してないUSB機器は認識されない。
2. コーデックを入れても動画が再生されない。
3. 使っているうちにシャットダウン、再起動ができなくなる。
補足説明
1のUSB機器は起動時に挿していれば抜き差ししても再認識できます。
2の動画再生ですがYOUTUBEの動画はプラグインで表示可能。MicrosoftのWMV形式はtotem動画プレーヤーで再生すると音だけが出て画面は真っ黒・・・しかし奇妙なことにRhythmboxでラジオを再生した後は映像も表示されるという怪奇現象。
3はライブUSBからの起動時は起こらない。
9.10よりも良かった点は以下の2つです。
1. GIMPが使い物になった
2. totem動画プレーヤーでYOUTUBEの動画が検索、再生可能。
補足説明
GIMPは9.1では文字入力すると落ちる
補足 その後9.1でもシステム>システム管理>言語サポートで不足のパッケージをインストールしたらちゃんと動くようになりました

コメント