- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
今日からオープン。早速行ったかというと行ってません(^_^;)。
まだ下のペアリフトしか動いてないらしいのでね。年賀状印刷してUbuntu10.10をインストールしてました。ext3でフォーマットしても動作の不安定性は出ています。フル充電なのにバッテリー残量低下のアラートが出るし、しばらく使ってるとログアウト、シャットダウン、リスタートできなくなります。ライブUSBでは大丈夫なんだけどね。カーネルが2.6.35ー23ならば良いのかな。HDDにインストールしたのは2.6.35-24なのです。起動メニューで2.6.25-23-Genericを選択して使ってみようと思っています。
しかしGRUB2のメニューでデフォルト値の設定を変える方法がワカラン!
ps. 後でわかりました。startup-managerをインストールするとGUIでカンタンに変更できました。
それからこのブログ、Xマスモードにしましたが読みやすいように本文をlinehight=170%に設定してあります。
まだ下のペアリフトしか動いてないらしいのでね。年賀状印刷してUbuntu10.10をインストールしてました。ext3でフォーマットしても動作の不安定性は出ています。フル充電なのにバッテリー残量低下のアラートが出るし、しばらく使ってるとログアウト、シャットダウン、リスタートできなくなります。ライブUSBでは大丈夫なんだけどね。カーネルが2.6.35ー23ならば良いのかな。HDDにインストールしたのは2.6.35-24なのです。起動メニューで2.6.25-23-Genericを選択して使ってみようと思っています。
しかしGRUB2のメニューでデフォルト値の設定を変える方法がワカラン!
ps. 後でわかりました。startup-managerをインストールするとGUIでカンタンに変更できました。
それからこのブログ、Xマスモードにしましたが読みやすいように本文をlinehight=170%に設定してあります。
コメント