- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
2013年 道東ツーリング 平成25年 7月 19日(金)~25日(木)函館・日高・足寄・別海・根室・弟子屈・阿寒・鹿追・南富良野・苫小牧・今金
5日目 2013年7月23日(火) 阿寒湖畔キャンプ場 から 南富良野かなやま湖畔キャンプ場 まで
今日は阿寒湖からオンネトー、然別湖、南富良野のかなやま湖畔キャンプ場まで。湖三昧です。
然別湖への途中、鹿追町のパールスカイラインを走りました。
地図はこれ
ムービーはこれ
阿寒湖 から 鹿追町・扇ヶ原展望台 まで
8:00、阿寒湖畔キャンプ場を出発。曇りです。足寄方向へ走り出してまもなく左にオンネトー入口。
いつも通過していて、立ち寄るのは10年ぶりです。オンネトー湖の手前には自然真っ只中のキャンプ場もあります。
8:20、オンネトー湖到着。阿寒湖から19km。雌阿寒岳と阿寒富士をバックに美しい緑の湖。今日は山は生憎雲の中。
写真撮影だけして5分で出発。引き返しましたがこの道路、道道664号はこのまま足寄市街まで続いているようです。しかしダート区間があるみたい。
途中からダートはもうこりごりです。
9:05~9:30、道の駅あしょろ銀河ホールで休憩します。オンネトーから46km。阿寒湖畔キャンプ場で隣にキャンプしていたライダーたちも来ていました。
出発して間もなく国道241号自体が右に折れ曲がり(明らかに右折になってますけど)、上士幌方向へ。
今回は上士幌へは行かずに芽登で道道88号、すぐに道道468号で国道273号糠平方向へ抜けます。このルート初めてですが、なかなか良いツーリングコースです。
糠平温泉街を抜けると国道273号は右へ曲って三国峠へ向かいますが、私は直進して道道85号パールスカイラインの幌鹿峠へ。すんごいワィンディングです。
幌鹿峠を抜けると鹿追町、然別湖畔へ。これがまたすんごい道路で道幅が狭い急カーブ、おまけに路肩弱しですぐに湖。自動車の通行も結構あるという免許取りたての時は止めておきたいコースです。
10:50~10:55、然別湖遊覧船乗り場で休憩。足寄から66km。ここまで来ると一安心。然別湖は標高810m、北海道一高いところにある湖です。冬には氷上露天風呂なるものができるとか。
11:05、然別湖を出て間もなく扇ヶ原展望台。扇状の台地と十勝平野が見渡せます。ビデオ撮影してすぐ出発。
南富良野 かなやま湖畔キャンプ場 まで
ここのゴミ袋は一つながりになっていて切り離し、5種類くらいに分別します。
温泉は道路を挟んで向かいの保養センター、入浴料は600円です。
コメント